節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

美味しく乾燥タピオカを戻すときは、ゆでる段階から砂糖を入れよう

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

www.rupannzasann.com

最近ずっとタピオカミルクティーの試作の記事ばかり上げています。すみません。

でも、なかなかうまくいかんのです。

まだまだ実験が大事。

 

ということで今回は、以前うまく戻せなくてあきらめていた乾燥タピオカをおいしく戻せないかの実験です。

 

 

 

 

これまでと変えた点は、

ゆでる段階から黒砂糖を大量に投下してゆでる点です。

いろいろなサイトで乾燥タピオカの戻し方を見ていても、ゆでる段階では砂糖を入れていないものばかりでした。

しかし、より甘みをタピオカの奥まで染みわたらせようと思ったら、ゆでる段階から入れるべきですよね。
f:id:rupannzasann:20190702161031j:image

こんな感じで、お湯が黒くなるほどの黒砂糖を投入しました。

 1時間ゆでで、20分蒸らして完成です。

乾燥タピオカはとにかく戻すのが手間だ。
f:id:rupannzasann:20190702161040j:image

戻したものを一口食べてみると、ほんのり黒砂糖の味がついております。

食感ももちもちしていて、すでに良い感じです。

やはり、ゆでる時から大量に黒砂糖を入れるというのが正解だった!

 

それをさらに20分、黒砂糖とノンカロリーシロップとを混ぜた液体に漬けます。

 
f:id:rupannzasann:20190702161047j:image

それらを、ミルクティーに入れて豪快に飲み干します。

うむ、うまい!

 

生タピオカでないともちもちしたものにできないかと思ったけど、乾燥タピオカでも、戻し方を気を付ければいけるな!うまいわw

乾燥タピオカのほうが仕入値段も1/5になるし、保存も効く。

乾燥タピオカで作ろうっと~

 

2019/07/02記事作成

 

 

黒糖焼酎「まんこい」で作ったレモンサワーを看板商品としたい

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

喫茶店を開業しようとしていますが、アルコールのメインとしてレモンサワーを押し出そうと思います。

その際に使うアルコールとして何を使うべきでしょうか?

べたに行けば、

 

宝焼酎 「レモンサワー用」 [ 焼酎 25度 1800ml ]

宝焼酎 「レモンサワー用」 [ 焼酎 25度 1800ml ]

 

宝焼酎のレモンサワー用焼酎とか、レモンサワー用のものを使うことになります。

しかし、これでは独自性がない。

 

 

www.youtube.com

ということで、ずっと考えていたのですが、ニシノコンサルというネット番組で、

奄美大島の弥生焼酎の「まんこい」で作るレモンサワーが、日本一うまいレモンサワーなのではないかという説が出ました。

 

弥生焼酎醸造所 まんこい 黒糖 30度 [ 焼酎 鹿児島県 1800ml ]
 

この3年熟成の黒糖焼酎がレモンと炭酸水と出会ったときに、すっとしたあじわいになるらしいのです。

 

私は高校生の時に奄美大島に住んでいたこともあり、高校から割と近いところにあるこの酒造所の前を、部活のランニングでよく通り過ぎていました。

なので、せっかくレモンサワーを出すなら、奄美大島のPRになるものを出したいので、ちょうどよかったのです。

 

しかも、使われているサトウキビは沖縄の離島のものなので、そういう意味でも沖縄でお店をするときにはゆかりがあります。

 

ネットで買わずとも、沖縄では一部の酒屋で売っているので、送料もかかりませんし、そういう点でも仕入れやすいです。

酔いやすく冷めやすいのが黒糖焼酎の特徴ともいわれます。

いや~これでレモンサワーを作るしかないよね!

 

ということで、近所の酒屋をいくつか回っても売ってなかった・・・・

でも、確実にどこかのお店で売っているのを見かけた記憶はあるのですよ。

黒糖焼酎の有名度合いランキングで言ったら、

れんと

里の曙

朝日

奄美

と続いて、15位くらいにくる焼酎なので、なかなかどこにでもはないか。

れんとと里の曙はスーパーでも売っているんだけどね。

 

とりあえず見つけたら、国産レモンを使ってごきげんなレモンサワーを試作してみるぜ。

 

2019/06/28記事作成

沖縄最大級のショッピングモール「パルコシティ」の開業初日に行ってみたよ

どうも、節約系ミニマリストのゆるい店長です。

 

2019年6月27日で 沖縄最大のショッピングモールパルコシティが開業しました。

うちの店から混んでなければ車で10分ほどで着く場所にできました。

これは行かないわけにはいかないということで早速行ってみましたよ。

自転車で15分かかりました。
f:id:rupannzasann:20190627152613j:image

道中、こんな感じでパルコシティまでの道はずっと渋滞のようでした。

自転車で行ったので関係なかったですがね。

車で行ったらつくまでにうんざりしていたでしょうな。

 

 

海沿いを走る道路の先にあるので、自転車で乗っていても楽しいコースでした。

ダイエットのためのサイクリングにこのコースを使ってもいいなと思いましたね。

 


f:id:rupannzasann:20190627152628j:imagef:id:rupannzasann:20190627152638j:image

ざっと店内を一通り見て回りましたが、 H & M や吉田カバン、ZARAなどアパレルショップが沢山並んでる感じでした。

おっさんの私としてはイマイチ 楽しめないラインナップではあります。

どうせ私に入るサイズの服は売ってませんしね。
f:id:rupannzasann:20190627152650j:imagef:id:rupannzasann:20190627152658j:image

かといって 何か食事を取ろうと思っても、どの店もいっぱいで30分待ちという形になりそうでした。

速さが売りのファストフードのパンダエクスプレスですら30分待ちになりそうな感じだったので 諦めて帰りましたよ。

 
f:id:rupannzasann:20190627152731j:image

うろうろして疲れたので、最後に1階の上島珈琲店で昼食でもとろうかと思ったのですが、 本日の15時以降にしか食事が出せないという話だったので、5分並んでみましたが途中で帰りました。

申し訳ないということでドリンク無料券をいただけたので、 また行ってみたいなと思います。

 

 

結局2時間いて買ったものは、仕事で使う資格の本だけでした。

どこでも買えるw

どうにもおしゃれシティだったので私には居心地が悪かったですね。

こういうところで楽しく半日デートをできるような身分になりたいものです。

 

帰りにはぐるっと 国際劇場おきなわのところを通って 帰りました 。

その途中で浦添市の 第三セクター の建物の下にあるお店で昼食をとりました。



f:id:rupannzasann:20190627235711j:image

ランチで飲み物ついて500円という破格のメニューがあったりしました。


f:id:rupannzasann:20190627152753j:image

隣の店ではルーローハンが400円で売っていました。

私も喫茶店でルーローハンを出そうと思っているので、ライバルになりそうですです。 その勉強として こちらの方の店で食べていました。

 


f:id:rupannzasann:20190627152800j:image

味噌ラーメンとルーローハン小のセットです。830円。

魯肉飯はきちんと八角が効いていて非常に美味しかったです。

 

ただ ご飯はそんなに美味しくなかったので美味しくご飯を炊きさやすれば、うちの喫茶店でも勝ち目があります。

ラーメンはまあまあの美味しさでした。

今後パルコシティ周りのお店 サイクリングがてらに開拓しようと思います。

 

2019年6月27日記事作成

 

タピオカミルクティーの試作で出てきたものをパン作りに再利用

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

ただいま、喫茶店の開業に向けて、試作を繰り返しております。

特に力を入れているのはタピオカミルクティーです。

 

 

www.rupannzasann.com

これを作るにあたって、タピオカを黒砂糖シロップに浸し、タピオカを取り出した後に余るシロップが必ずでてきます。

そして、タピオカミルクティーが売れ残った場合、タピオカ自体が余ります。

これをそのまま捨ててしまっては、ただの喫茶店。

 

うちの喫茶店は、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうの店ですからね?

みすみす捨てるような真似はしません。

ぜひ他のメニューの材料の一部に回したい。

 

ということで、手作り食パンを作るときに入れる砂糖と水の代わりとして、このシロップを使うことにしました。

タピオカは余っていなかったので、余っていたタピオカ粉を代わりに入れていました。

ナイスアイディアでしょ?

 

ただ、もともとのレシピと分量が変わったために、結論としては失敗しました。

水分量が多くなりすぎたね。

焼いている最中も、終始びちゃびちゃだった。
f:id:rupannzasann:20190626004801j:image

焼き上がりこんな感じ。

本来上までパンが膨らむはずなのに、半分までしか膨らまなかった。

 


f:id:rupannzasann:20190626004808j:image

パンの裏にはうまく混ざらなかった小麦粉もダマになってはりついていたし・・・

 

やはり、慣れるまではきちんと分量を量ってから作らないとだめだね。

とにかく、タピオカミルクティー作成で出てきたものは、食パンに転用します。

そもそもホームベーカリーで作った焼きたての食パンって最高においしいからね。

それに黒糖シロップを使えばおいしいはずさね。

 

2019/06/26記事作成

 

 

 

お気に入りの喫茶店のランチメニューが、近くの肉屋の惣菜だった

 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

うちの近くに中央ミートという有名な肉屋さんがあり、そこでは調理前の総菜も売っていて、それがとてもおいしいです。

週1回500g分くらいだけ買いに行って、ササッと炒めて食べています。

 

 

www.rupannzasann.com

 

 今日、近所のお気に入りの喫茶店でランチメニューを初めて食べました。

600円で焼肉定食がランチメニューとしてありました。


f:id:rupannzasann:20190624151917j:image

この写真の焼肉と、ライス、ミニ沖縄そば、コーラで600円!

これは安い!と注文したのですが、食べていて気が付きました。

 

最初で書いた中央ミートの調理前総菜のやつだわw

週1で食べているから味を間違えるはずはない。

なるほど、こうやって手を抜くところは抜いて、うまい感じで喫茶店を回しているのだな~ふむふむ、勉強になる。

 

それにしても、喫茶店がランチメニューに使うレベルの調理前総菜を売っている中央ミートはえらい!

 

また、業務スーパー系の冷凍食品を最近商品研究として購入して使っているのだけど、かなり出来が良い。

これにちょっと手を入れるだけで手作りだと勘違いされるんじゃないかな?

 

そういうのを見分けられるようになったら、外食に行ったときに、

「あ、これは、あの冷凍食品を使っているな」とかわかって楽しそう。

いや、楽しくないか・・・ありがたみがなくなるな。

 

でも、個人の飲食店とかだと、かなり使っているだろうな。

いついっても業務系スーパーには個人店の人が山ほど買っていくもんね。

冷凍食品の出来良いからな~

 

2019/06/24記事作成

 

タピオカミルクティーの味を受け止めきれる濃い牛乳が必要だ

どうも、店を開店すること自体は先延ばし先延ばしにしているけど、商品開発だけはしている、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

最近もっぱらやっていることは、タピオカミルクティーの開発です。

 

 

www.rupannzasann.com

 最も難しいといわれるタピオカのゆで方、保存のやり方をマスターしたよ!

あとはね、

「濃い味のタピオカの味を受け止めてもなお、味が弱まらない濃い牛乳と紅茶」

が必要なのです。

 

とりあえず使う牛乳は「沖縄産のもので成分無調整牛乳」にします。


f:id:rupannzasann:20190623144720j:image

ちなみに、成分無調整牛乳から脂肪分を抜いていくとこうなる。

・成分調整牛乳・・・無脂乳固形分8.0%以上
・低脂肪牛乳 ・・・無脂乳固形分8.0%以上、乳脂肪分0.5%以上1.5%以下
・無脂肪牛乳 ・・・無脂乳固形分8.0%以上、乳脂肪分0.5%未満

 

普段は無脂肪牛乳を飲んでいます。

安いし、カロリー低くなるし、カルシウムは多めにしてくれているし。

でも、脂肪分にこそ牛乳のうまみがあるわけです。

 

だから、タピオカミルクティーのためには成分無調整牛乳しかない!

 

www.rupannzasann.com

ちなみに上記の記事で書いてある私の一番好きなタピオカミルクティー屋さんでも、店にある巨大な冷蔵庫の中身は、成分無調整牛乳だったからこれでよかろう。

店によってはスキムミルクを使うところもあるようだけど、それだとカロリーが大変なことになるし、なんか味わいも違う気がする。

 

南国沖縄でも成分無調整牛乳を作っているメーカーがあるので、そこのものを使います。

 

南日本酪農協同 デーリィ霧島山麓牛乳 200ml×24本

南日本酪農協同 デーリィ霧島山麓牛乳 200ml×24本

 

 鹿児島出身の私としては、霧島山麓牛乳を使いたいけど、あまり売っていないから。

ちなみにこれは、成分無調整なのに常温保存可能になっているすごい牛乳パックに入っています。

賞味期限は未開封なら常温で3か月です。

すごすぎる~

 

さて、次は紅茶をおいしく、濃く入れる方法の研究だな。

 

2019/06/23記事作成

 

 

 

生タピオカで最高のタピオカミルクティーを作ってみたよ

ドーモ、喫茶店開業に向けて動いている、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

開業予定のお店のメインメニューとして、タピオカミルクティーを出したいということでタピオカをうまく作る方法を模索中です。

 

とりあえず乾燥タピオカから戻すことと、タピオカ粉から作ることをやってみましたが、

 

www.rupannzasann.com

www.rupannzasann.com

 

うまくいかなかったので、今回生タピオカを戻す!ということをチャレンジしてみました。
f:id:rupannzasann:20190620231743j:image

このように乾燥も冷凍もされてない状態で届きました。

 

 今回購入したのは、送料込みで1800円くらいで、500g30杯分のものですが、多めにタピオカ入れたいので、20杯分というところでしょうか。

とするとタピオカが90円、ミルクティー自体で110円とすると 200円くらいでは作れます。

それを400円でお店に出せば、 ちょうどいいくらいかなと思います。

ただ本当に下処理に時間がかかってしょうがないですね。 手間代がだいぶかかります。


f:id:rupannzasann:20190620231754j:image

戻し方としては、

まだ沸騰したお湯にタピオカを入れに、3分かき混ぜながら 強火で煮ます。

そしてタピオカが浮いてきたら中火にして20分待ちます。

そして火を止め20分間蒸せば茹で上がりです。

ここらへんの湯でる時間を数分単位で微調整するのがポイントですね。


f:id:rupannzasann:20190620231805j:image

それを黒糖をアホほど入れた特製シロップに漬け込んで 2時間ほど漬けて置いておきます。


f:id:rupannzasann:20190620231813j:image

それは黒糖ごとミルクティー に投入すればタピオカミルクティーの完成です。

お味としてはモチモチで最高に美味しいです。

満足できる出来です。

このクオリティなら台湾の中間レベルのお店の味に匹敵しますわ。

 

とりあえずタピオカ自体のおいしさでは、

 

www.rupannzasann.com

 沖縄にあるタピオカミルクティー屋に勝っているな!

 

問題はこのシロップに漬けたタピオカの質があまり長く持つものではないという点です。

説明書では4,5時間で味が悪くなると書いていましたが、多少ふやけますが 12時間程度は問題なさそうです。

 

しかし24時間放置してみて使ってみましたが、 それだとかなりふやけてしまって コンビニのタピオカミルクティーなみの美味しくなさになってしまいました。

 

となると~

その日で茹でて、その日で消費しなければ ゴミになってしまうということです。

これは 小規模の商売でやるとするとなかなか難しいですね。

1日5杯限定とかで作るかな。粗利千円か・・・悪くないな。

というか1日5人も客来ないな。

2杯分だけ作って、売れなかったら昼1杯夜1杯ずつ自分で飲むかな。

糖尿病になりそうだが。

ゆでるためにかかる電気代も考えると、気が重いな・・・

 

とりあえず、タピオカは目処がついたので、ここからはより美味しいミルクティーの淹れ方を研究してみます。

 

2019年6月21日記事作成

 

 

小腹がすいたとき用に、煮卵を常備しておくミニマリズム

 どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

お腹の脂肪もゆるい私としては、 日々 お腹がすいた何か食べたいぜ!という欲望との戦いが続いています。

 

 

そう間食をしたいんですよ!

おやつを食べたい。

しかし!そこでスナック菓子を食べようものなら~体重が1 kg 増えるのは目に見えている。でも食べたい。

という低レベルな悩みを抱えております。

www.alkanet-books.com

ちょうどその時に、この上記のブログ記事を読んで、 なるほどゆで卵か!と感動しました。

ゆで卵なら安いですし、タンパク質の塊ですから体重増加に 影響があまりないですからね。

 

しかしデブの私は、ただゆで卵を食べるだけでは我慢ができないのです。

 やはり甘みが欲しい。

f:id:rupannzasann:20190616114242j:image

ということでめんつゆと砂糖を入れたつけだれに漬けた煮卵にしましたよ。

作り方は簡単で、

ジップロックにめんつゆを入れて砂糖を適当に入れて、ゆで卵を入れて冷蔵庫で6時間以上置いとくというものです。

それだけでご機嫌な煮卵ができます。

 

小腹が空いたらこれを2個ほど食べれば 十分満足できます


f:id:rupannzasann:20190619230002j:image

なんかいまいち美味しそうな感じに撮れませんでしたが、味がしっかり染みてて美味しい煮卵になりましたよん。

今後はこれをおやつ代わりにして ダイエット生活乗り切っていきます。

 

2019年6月19日記事作成

 

凍らせたスイカを氷代わりに「スイカレモンサワー」

どうも、 喫茶店開業に向けてぼちぼち準備をしている、 節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

曜日によっては昼から夜にかけての開店になるので、お酒メニューも置こうとしているのですが、 そこでメインにしようとしているのが レモン サワーです。

来月国産のレモンを仕入れて梅酒の感じで、レモン酒を作ろうと思います。

国産レモンを大量に通販で購入する費用が今月はないので、来月仕込みます。

 

 

レモン酒を仕込むの見つかったレモンは、1か月後に取り出して、冷凍庫で凍らせて保存し、氷代わりにしてレモンサワーに入れる予定です。

その感じで、ほかの果物も凍らせて氷の代わりにするというフルーツレモンサワーを開発中です。

 

www.rupannzasann.com

 前回冷凍マンゴーでやってみて、最高においしかったので、今回はスイカを凍らせてみました。


f:id:rupannzasann:20190616013903j:image

小分け売りのものをパックごと凍らせたら、冷凍庫内で爆発していましたが、中身は大丈夫。

 
f:id:rupannzasann:20190616013913j:image

冷凍されたスイカブロックを3、4個投入して~

 
f:id:rupannzasann:20190616013922j:image

そこに、レモンサワーの元と強炭酸水をそそぎこむ!

 


f:id:rupannzasann:20190616013944j:image

1杯目はそのままレモンサワーの味を楽しむ。

2杯目としてもう一度強炭酸水とレモンサワーの元を入れる!

そして、フォークでスイカをつぶして混ぜながら飲むのだ!

いや~最高においしい!

デザートも兼ねれるし。

お酒得意ではない人でもおいしく酔えること請け合いです。

 

フルーツレモンサワー屋さんやろうかしらんw

 

2019/06/16記事作成

 

 

肉屋の調理前惣菜を買ってワクワク

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

今日は、「お肉屋さんの総菜って素敵よね」というお話です。

うちの店舗の徒歩圏内に、「中央ミート」という老舗のお肉屋さんがあります。

ここはバーベキューの機材を貸し出していたすることもあり、ここでバーベキューの材料からすべて揃えて、バーベキューに行くという人も多いお店です。

 

 

そのため、総菜以外に調理前総菜も売られています。

鉄板に油をひいて炒めればすぐに仕上がるタイプのものです。


f:id:rupannzasann:20190611102849j:image

こんな感じで100g150円で量り売りで売ってくれます。

今回は300g分購入し、2食分としました。

 
f:id:rupannzasann:20190612104814j:image

愛しの台湾神家電「大同電鍋」でお米を下で炊飯しつつ、その熱を使ってお肉と野菜も蒸し焼きにします。

 
f:id:rupannzasann:20190611102857j:image

焼きあがったらご飯の上に乗せ、生卵を振りかければ、300円で作ることのできる、

極上丼の完成ですわよ!

 

いや~こんなに楽でこんなにおいしくてよいのかしら?

やはり、お肉屋さんということで、肉の下味のつけ方が絶妙なのよね!

ほのかに香るニンニクと塩コショウと何かよくわからない奥深いタレとのハーモニーがとにかくすごいのよ!

 

お肉屋さんの総菜は、お肉屋さんからの「こうやって調理したらうちの肉をよりおいしく食べられますよ~」という実演販売なのですよ。

だから、それを勉強させてもらって、自分でも作れるようになりたいと思います。

 

でも、今回作った極上丼を400円で売るだけでも、昼食屋としてはやっていけそうなくらい、完成度が高いわw

 

こんなおいしいお肉屋さんが、徒歩1分の場所にあるのは幸せすぎる。

野菜も売っているから、この店と自宅を行き来するだけでも生活できるわ。

 

あと1分歩くと魚屋さんもあるので、今度はそこも開拓しよう。

地元の八百屋、肉屋、魚屋をうまく使いこなせてこその節約ですよね~

 

2019/06/13記事作成

 

バイキングや食べ放題でたくさん食べたければ、事前に食事を抜いてはいけない

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

最近はまっている漫画は『喰いしん坊』です。

大食いがテーマという珍しい漫画です。

 

 

まだ全然読み進めていませんが、ざっくりいうと、悪の大食い集団に立ち向かう正義の大食い集団のお話です。

大食いで悪とは?となるでしょう。

 

この漫画における悪の大食いとは、勝つためだったらどんな汚い手も使うし、食べるときの美しさを考えない集団です。

例えば、ラーメン大食い対決で、ラーメンを冷やして食べやすくするために、氷水をラーメンに入れるという暴挙に出たりします。


f:id:rupannzasann:20190611015821j:image

 

そんな悪い大食いたちを、主人公たちが正々堂々と倒していくというお話です。

いや~日本は平和だな!という感じのする、なかなか学びの少ないけど面白い漫画です。単行本で買おう!とは全然思わないけど、ラーメン屋とかに置いていたら、思わず読んじゃうタイプの漫画かな。

 


f:id:rupannzasann:20190610110314j:image

この漫画の冒頭部分で、大食いに挑戦するときの基本中の基本を教えてくれています。

それは、「食事を抜いてこない」

ということです。

これは目からうろこでした~普通、逆じゃない?と思いますよね。

でも違うのです。

 

食事を抜くと、胃が小さくなります。

そして、小さくなった胃を大きくするのはしばらく時間がかかります。

胃が小さくなると詰め込もうとしても詰め込められません。

 

だから、昼にバイキングに行く!というような状況の時は、軽く朝食をとってから向かったほうが良いです。

ただ、胃を大きくはするけど胃の中に残っていない状態がベストなので、水を多めに飲んで、固形物少なめで胃を広げておくことが良いでしょう。

 

私は海外旅行に行くときなどは、前日夜から食事を抜いておいて、現地でたくさん食べられるようにと思っていましたが、逆効果だったのです!

 

そういえば、前日の夜、当日の朝昼と食事を抜いておいて、現地で思いっきり夕食を食べるぞ~と思っていたのに、その道中で買ったタピオカミルクティーを飲むだけで、かなり満腹になった記憶もあります。

そういうことだったのですね~


f:id:rupannzasann:20190611015841j:image

しかも、空腹に甘いものを大量に入れると、食欲が無くなるようです。

とすると、最悪の組み合わせをしておりましたw

f:id:rupannzasann:20190610110322j:image

あとは、食事中も飲み物を飲みながら食事すると、胃の中で水分を吸い膨張するので、最低限の水で流すことが大事です。

そして、一定の量を定期的にリズムよく食べ続けることで、満腹感も感じにくくなるみたいです。

 

逆に普段の食事で食べ過ぎたくなければ逆のことをすればよいのです。

水をたくさん飲み、不定期のリズムで食べればよいのですね。

 

いや~大食いの漫画だけど意外と勉強になったな~

 

2019/06/10記事作成

 

 

麦茶に砂糖を入れてアイスティーにしてみたり、レモンティーにしてみたり、ミルクティーにしてみたり

 どうも、お金をかけずに人生を楽しむことに 人生をかけている、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

この世には麦茶にお砂糖を入れるという地域もあるそうです。

すごいですね。

 

そして、その味たるや「アイスティーそのものである」と言う 、耳寄り情報を聞いたので早速やってみましたよ。

麦茶だったらコップ一杯1円以下で作れますからね。
f:id:rupannzasann:20190608075559j:image

 こんな感じで麦茶にシロップを入れていきました。

早速飲んでみると驚きですね!本当にアイスティーです。

 

 目を閉じて、じっくり味わわない限り、まず気がつきませんよ。

これはすごいな!すごいライフハックです。

それに追加でレモンをひとしぼり出ると、概ねレモンティーですよ。

これはすごいぞ。

 

調子乗って牛乳も追加してミルクティにしていました。
f:id:rupannzasann:20190608075608j:image

これはさすがにダメでした・・・

麦茶では薄すぎて牛乳のコクを受け止めきれませんでした。

なんかただの薄い牛乳という感じになってしまいました。

 

ということで麦茶を紅茶として楽しむには、 麦茶にシロップを入れるか、それにさらに追加でレモンを絞って入れるかというので止めておくべきです。

それだと最高にご機嫌な飲み物になります。

 

もしミルクティーがうまくいくのであれば、タピオカを入れてタピオカミルク 麦茶として売りだそうかと思いましたが、 どうにも無理そうです。

残念無念。

 

2019年 6月9日 記事作成

 

吉野家テイクアウトで80円割引実施中!

どうも、牛丼屋は吉野家派の、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
f:id:rupannzasann:20190608073743j:image

吉野家の前を通りかかって 衝撃的なポスターがありました。

6/16までの十日間限定ではありますが、 テイクアウト全品80円引きのキャンペーン中です。

これにより牛丼並盛りは300円で食べることができます。

ありがたや~

 

 

吉野家は最近では 定食メニューのご飯おかわり無料を始めたりなど、 昔に戻って値引きによる 集客を やっています。

政府がインフレ目標を掲げて動いてる中、思いっきりデフレに戻そうとするこの動きは 良くないことかもしれません。

かといって、ここで値引き分以上に利益が出なければ、 吉野家が潰れてしまいそうなので 微力ながらご協力いたします。

 

ただ300円で牛丼並を持って帰って、家で 自分で用意した 生卵を かけて、インスタント味噌汁を添えて、 定食状態にして食べれば ご機嫌な夕食になります。

それでもかかった費用は350円くらいですからね。優しい世界。

吉野家を助けるためにも、たまには吉野家でテイクアウトやってみてはいかがでしょうか。

 

東京オリンピック後の 不況時代に入ると、吉野家 の株主優待券 を目的に吉野家株 を買う人も増える気がしますね。

一度株価暴落時に20万円ちょっと入れて、吉野家株購入し、一生ホールドで持っておきたいと思います。

そして毎年株主優待券で吉野家に行くのだ~

 

2019年6月8日記事作成

 

自分で飲み物を作るのが良い。ちなみにこれはマンゴーレモン酎ハイ!

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

喫茶店を始めるぞ~ということでドリンクを試作していてつくづく思うことは、

ドリンクの利益率高いな~という点です。

 

原価率2割くらいで、ちょちょっとおいしい飲み物が作れちゃうから、店で出すものとしては最高です。

ドリンクで稼ぎたい!
f:id:rupannzasann:20190604103825j:image

ちなみに今はまっているのは、冷凍マンゴーを氷代わりに入れたレモン酎ハイです

最初の一口二口くらい普通にレモン酎ハイとして味わったら、溶け始めたマンゴーを

つぶして混ぜながら飲むと、ごきげんなトロピカルカクテルに早変わりですよ!

この至宝を1杯500円でお出ししよう。

 

あと、ダイソーで冷蔵庫にしまうのにちょうどよい太さ高さの1リットルのボトルを見つけました。


f:id:rupannzasann:20190604103838j:image

多く過ぎるサイズだと、うちの小さな冷蔵庫ではほかの飲み物を入れられなくなってしまうので、このサイズ感はありがたいです。

 

それにしても、パックの麦茶はコスパ最高ですね。

改めて感動!

50リットル分作れて200円もしないから、1リットル4円で作れる。

(水道に簡易浄水器をつけてそこから水はとるので、水代はほぼゼロ円です)

ペットボトルのお茶とか買うやつの気が知れないぜっと!

 

 

すいません、見栄を張りました。

私、1度麦茶を飲み終わった後、パックを取り出さずにさらに水を追加で入れて、

もう1回麦茶を作ります。

濃さは半分ではありますが、十分味はついておりますのでOKです。

ということで、正規の2倍の100リットルの麦茶を200円で作れます。

麦茶ひと箱でで3か月くらい持つんだよな~我ながらせこい。

 

もちろん、お店のお客様には出しませんからご安心を!

 

 

2019/0606記事作成

 

タピオカ粉からタピオカを作ってみたよ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

喫茶店開業に向けて動いているのですが、店でタピオカミルクティーを出したいと考えています。

ということで、まずは乾燥タピオカを戻して作ってみました。

 

www.rupannzasann.com

 結果としては悪くは無いけど、微妙・・・・

ということで、今回はタピオカ粉からタピオカを作ってみましたよ。


f:id:rupannzasann:20190606152752j:image

 業務スーパーでタピオカ粉買ってきました。

300gで200円弱なので、安い!

これでタピオカ量産出来たら利益率高いぞ。

 

作り方としてですが、

タピオカ粉に70度くらいのお湯を混ぜてこねて、丸めてゆでるだけです。

私はお湯に黒砂糖を溶かして、それをタピオカに混ぜていきましたよ。


f:id:rupannzasann:20190606152803j:image

ただ、ダイラタンシー現象が起きて、全然丸まらない・・・

 少しタピオカ粉追加したら一応丸まったけど、そうするとちょっと押しただけで形が崩れる粉っぽいものになるし・・・

まあ、無理やり茹でてみると茹でれたので、多少粉っぽい感じになるのかな。

小麦粉よりかなり粒子が細かいので、お湯に溶けすぎて固まりにくいな。


f:id:rupannzasann:20190606152815j:image

頑張ってなんとか20分煮てみたけれども、形がだいぶいびつになりました。

色見も悪いな~

 

とりあえず1時間シロップにつけて甘みをつけてみます。

シロップの用意が面倒なので、フルーツ缶詰に浸けてみました。

 

 


f:id:rupannzasann:20190606152823j:image

こんな感じ。

1時間付けた後、フルーツはおいしくいただいて、タピオカだけ取り出してミルクティーに投入。

 


f:id:rupannzasann:20190606152832j:image

完成!

試食してみますと~

ん・・・コンビニ=今回の手作りタピオカ<<乾燥タピオカだな。

ふう・・・・こりゃあかんわw

時間はかかるし、味は微妙。見た目も悪い。

いい感じに煮あげることができる乾燥タピオカないし、生タピオカを通販で探すか。

 

www.rupannzasann.com

とりあえず、業務スーパーのタピオカのレベルは超えたいな。

少しずつ実験を重ねていきましょう。

 

2019/06/06記事作成