節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

太秋という高級感ある柿を買った

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

先日見たことない高級そう柿が売ってみたので買ってみました。半額になっていたのでね~半額ではないとすると、通常の柿の2倍の値段がします。
f:id:rupannzasann:20191202163541j:image

太秋(たいしゅう)という大きめな品種だそうです。半額になるくらいなので、だいぶ熟れすぎていて、本来の能力を発揮できていない感じはしましたが~

 


f:id:rupannzasann:20191202163553j:image

むいてみた感じこんなです。みかんか?問思うくらい繊維がしっかりしています。

熟れすぎてなければ、さぞかし心地よい歯ごたえがあっただろうな~

ただ、熟れすぎているがゆえに甘みは十二分でゼリーみたいにすするように食べました。

 

高級果実と言っても値段が2~3倍くらいが相場なので、恐れずたまには挑戦してみるのも良いでしょうね。ただ、一番良いのは、手土産として持っていくことでしょう。

 

高級果実はなかなか自分では買わないけど、もらったらうれしいものですからね。

 

ただ、私は夏以降果物はミカンとレモンしか買っていないくらい、普段果物を買いませせん。

果物を買うよりも野菜を買った方が栄養価が高いもんな~

果物を頻繁に買うご家庭って裕福なイメージがあるな。

 

2019/12/05記事作成

 

ローソンの「Lチキ台湾からあげ味」を使って台鉄弁当チャレンジ!

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

台湾旅行で台北駅を使ったことがある人は分かると思いますが、台湾の鉄道(台鉄)名物と言えば、台鉄弁当ですよね!
f:id:rupannzasann:20191130102404j:image

こんな感じのやつね。

 

 

このたび、ローソンから「Lチキ台湾からあげ味」が発売されました!これは台湾人が大好きな、鳥のでっかいあげたやつ(鶏排)味に仕上げたLチキなのです。

それを使って、台鉄弁当を再現しようというのが、台湾好きの間ではやっております。

 ということで、まずはローソンの「Lチキ台湾からあげ味」をGETすべく、ローソンへ自転車を走らせる・・・

一件目無し!2件目も無し?そもそもローソンの「Lチキ台湾からあげ味」の告知をレジ横でやっていないな。沖縄ではまだ導入しないのか・・・

 

ということで、一番味の濃そうな「Lチキ 旨だれ黒味」を購入して帰りました。

そのままでは台湾風味ではないので、五香粉をふりかけます。

 

GABAN ウーシャンスパイスパウダー 300g

GABAN ウーシャンスパイスパウダー 300g

 

八角ベースの香りつけの調味料です。これ振りかけるだけで一気に台湾感が出ます。

台湾料理が嫌いな人はこれが嫌いなんだと思う。クセがすごいから。

 

加えて、味玉と煮物もたまたま作っていたので詰めます。

台湾で買った金属製の丸型弁当箱に詰めて完成です。


f:id:rupannzasann:20191130102026j:image

う~ん、おいしそうに見えない~

でも、きちんと台湾風の味になっていておいしい!

 

たまには弁当を台鉄弁当風にして、学校や職場にもっていくというのも面白いかもね。

 

2019/11/30記事作成

 

一番簡単にベランダ菜園で育てることができる野菜は「20日ネギ」

今回はベランダ菜園で育てるならこの野菜!というお話です。

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

食費を下げるためにも!暇つぶしのためにも!趣味としてもベランダ菜園はおすすめですが~いかんせんメンドクサイ・・・

なので、簡単に育てられてそれでいて失敗もなく、収穫量も多い野菜を考えてみました。

 

答えとしては「20日ネギ」です。


f:id:rupannzasann:20191122230207j:image

球根が20個入りで210円くらいで買えるのです。

ふつうスーパーでネギ一束購入したらそれくらいしますからね。安い!

ネギは味噌汁に入れても良いし、薬味にもなるし、冷凍してもそんなに風味も落ちないから、たくさん収穫しても大丈夫だし。

 

これを植えて20日・・・・はさすがに無理ですが30日くらいで収穫できます。

そして、収穫してもまた20日もすれば同じ長さまで伸びてくるのでまた収穫できます。

肥料も最初に植える前に適当に土に混ぜておくくらいでばんばん生えてきます。

 

ベランダ菜園で難しいのは種から育てることです。

発芽率が6割7割くらいですし、間引きも必要なのでメンドクサイ。

でも球根を植えるなら発芽率はほぼ100%ですし、間引きもいりません~

ネギにはそれほど害虫もよってこないので、虫食いも気にしなくて良いし。

 


f:id:rupannzasann:20191125162242j:image

今回はプランター3つ分に植えてみました。

加えてリーフレタスの苗を40円×3個買ってき植えました。同じ理由で苗だと失敗が無いかららくでいいよね~でもリーフレタスは収穫一回しかできないからね。

コスパも考えると圧倒的に20日ネギがプランター菜園にはお勧めさ!

 

2019/11/25記事作成

 

 

ごぼうを揚げただけなのにこんなに美味しい

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

ひさしぶりに丸亀製麺に行ってきたのですが、新商品としてごぼ天牛うどんみたいなメニューがあり、思わず注文しました。

麺の大きさ「大」で頼んで800円でした。
f:id:rupannzasann:20191113165906j:image

長いごぼ天が3本も乗っています。最高です。

恥ずかしながら、私は去年福岡に旅行に行くまで、ゴボウの天ぷらであるゴボ天の存在を知りませんでした。

 

 

ゴボウと言えば、筑前煮かきんぴらごぼう、豚汁くらいにしか使い道がおもいつきませんでしたが、ゴボウはゴボ天になるためにこの世に存在したんだな~と思うほどに、ゴボウがおいしい食べ方です。

 

それが丸亀製麺で食べられるようになったとはウキウキです。

このことを世に広めなければ!と丸亀製麺のHPを見たのですが、このメニューどころかゴボ天もありませんでした。

どういうことだろう?沖縄限定なのかな?そんな馬鹿な。


f:id:rupannzasann:20191113165914j:image

ちなみに沖縄限定の丸亀製麺の天ぷらといえば、「モズク天ぷら」。

これまた、モズク天ぷらの概念が変わるほど最高においしい天ぷらです。

そんな感じで限定メニューなのか?

 

どちらもめちゃくちゃおいしいのにもったいない。

それにしても、ただただゴボウをあげているだけなのにこんなにおいしいなんて不思議。ゴボウなんてたいして高くもないのに。

 

最初にゴボ天を考えた人はえらい!

 

2019/11/14記事作成

 

包みを外したハンバーガーを食べても、具がもれない方法

今回は、ツイッターで見かけたハンバーガーの包みを外しても手が汚れない食べ方を実行してみた話です。

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

ハンバーガー特にいろいろな具が入っている厚みがあるハンバーガーだと、食べているときに後ろから具やソースが漏れてきて手などが汚れるという問題があります。
f:id:rupannzasann:20191110231025j:image

海原雄山先生も怒っておりました。

 

その後ろから具やソースが漏れにくい食べ方とは、

「上下ひっくり返して食べる」というものでした。

 


f:id:rupannzasann:20191110231041j:image

こんな感じに、ひっくり返します。

バンズは上と下とでは上の方が少し面積が大きいので、具やソースをうけとめやすとのことでした。


f:id:rupannzasann:20191110231052j:image

包みを外して上下ひっくり返して食べてみると~こんな感じで結局具とソースが漏れはしましたが、普通に食べるよりは少しマシになります。

ただ、そもそも包みを外さないことが一番だな。そもそもだけど。

 

なるほど、今後は包みを外さないでひっくり返してから食べよう。

そもそもハンバーガー1年ぶりくらいに食べたな~

値段の割にお腹いっぱいにならない割に、カロリー高いから割に合わんのよね。

 

あと、昨晩からDQwalkの記事を投稿しようとすると、エラーになって保存も投稿も、予約投稿もできなくなった。書き直してもまたそうなった・・・

なぜかは分からないが、DQウォークの記事ははてなブログにBANされるのか?

 

同じ時間に書いたこの記事は投稿できているわけだから理由がよくわからんな~

 

2019/11/11

 

 

台湾土産で死ぬほど辛いまぜそば「辣椒先生シリーズ」を買ったらやっぱり死にかけたけど、お土産には良さそう

今回は、台湾でお土産として買ったものすごく辛いまぜそばの話です。

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

先日台湾の台南へ旅行に行っていました。その際に高雄国際空港を利用したのですが、空港でこんなまぜそばを見つけました。
f:id:rupannzasann:20191031160100j:image

 

www.jinbo-selection.com.tw


蕭敬騰化身【金博家辣椒先生】2019秋冬引爆享辣食尚風潮--經典剝皮辣椒/老蕭拌麵

↑台湾でのCM

 

金博家の辣椒先生という辛いまぜそばのシリーズです。

パッケージが赤いのと黄色いのと緑色のがあり、赤と黄色を買って帰りました。

なんとも気になるパッケージです。

辣(ラー油のラー)椒(こしょうのしょう)なので、今思えばめちゃくちゃ辛いことは予想できました。

 

パッケージが面白いので、お土産としては受けが良さそうです。

袋に4個入っていたので、それを4人に配ることができます。

小分けにしてもちゃちくないので、ばらまきに使えます。

4個入りで400円くらい。
f:id:rupannzasann:20191031160111j:image

中身は、乾燥めんとさやえんどうみたいな豆の漬物みたいなやつ、刺激の強い酢、謎の激辛ソースからなります。


f:id:rupannzasann:20191031160122j:image

麺を茹でた後に、調味料を全部入れてみて、何の警戒もなくすすってみると、あまりの辛さに噴出しました。体がのどに通すことを全力で拒否する感じ!

 

これまでに食べたものの中で一番辛い。意味わからないくらいに辛い。

次の日になってもまだ唇が腫れていたくらいです。

 

台湾のびっくりお土産として使うのは良いけれど、必ず「予想の倍辛いから、ソースなどは辛さを見ながら追加していって」と一言添えて渡しましょう。

 

野菜も一緒に茹でて、量をかさ増ししてからソースをかけても良いかもしれない。

 

2019/11/06記事作成

手作り炭酸飲料を作ってみたら実用的なおいしさだった

今回は Twitter で見かけた炭酸飲料の作り方について、実際にやってみたお話です。

 

どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

どなたが書かれてたか、いいねやリツイートをするのを忘れていて分からないのですが、「炭酸水にレモン果汁と蜂蜜入れたら、自分が炭酸飲料に求めているものはすべて満たされた」みたいなことをツイートされていました。

 

 

ちょうどレモンサワーを作るために炭酸水とレモンが家にあったので、早速作ってみました。

といっても、グラスに氷を入れて、コーヒー用のガムシップを入れて、炭酸水をそそいで、レモンを絞って果汁を入れるだけです。

すごく簡単。

f:id:rupannzasann:20191031062323j:image

写真からは味はさっぱり伝わらないと思いますが、甘すぎずそれでいて炭酸のさわやかさもあって、普通においしい。

炭酸、レモン、砂糖だけでこんなにも炭酸飲料として成り立つのだな・・・

とびっくりしました。

 

カレー屋兼バーをするにあたって、レモンサワーをメインに出す予定なので、レモンが余ったらどうしようかと思っていましたが、こんな風にして炭酸飲料として食事の時に自分で飲むと思います。

 

コーラだって、炭酸水と香料と砂糖でできているわけですから、炭酸飲料ってそんなに作るのは難しくないんですな~

レモン以外の果実の果汁を使えば、また違った味わいでおいしそうだ。

 

問題点は、生のレモンを絞って使うとコストが高いから、ふつうにコーラ買った方が安いという点だがwまあ、私はレモンが余り気味になるからちょうどよかろう。

 

ちなみに使ったガムシロップは

 

大正製薬 パルスイートカロリーゼロ・液体タイプ 600g

大正製薬 パルスイートカロリーゼロ・液体タイプ 600g

 

 カロリーゼロのやつなので、ほぼカロリーゼロの炭酸飲料にできた。

 

2019/10/31記事作成

 

化学調味料=うまみ調味料=味の素を適度に使うミニマリズム

今回は今まで使用を避けてきたうまみ調味料を使うようになった理由のお話です。

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

先日こちらのブログで「ほんだし×味の素」で最高においしい出汁がとることができ、それで鍋を作れば簡単に本格スープを作ることができるという記事がありました。www.syoboi-nougyou.com

そして、試しにやってみると、たしかにこれはおいしい・・・

下手に私がカツオと昆布で出汁を取った時よりおいしいかも・・・

しかも、費用は1/5くらい。

う~む。

 

 

これまで私はうまみ調味料、昔の言い方だと化学調味料を悪と信じていました。

あんなものに舌がなれると、濃い味しか感知できない馬鹿舌になってしまう、悪魔の調味料だと思っていました。


f:id:rupannzasann:20191028025322j:image

wそのソースは美味しんぼですw!

美味しんぼでは、親でも殺されたんか?というくらい何回にもわたって化学調味料のアンチキャンペーンをしていたのです。

それを高校時代に全巻読んでいたので、自炊を始めた大学生時代から一度も味の素を購入したことはありませんでした。

 

ただ、考えてみれば美味しんぼの原作者と言えば、福島に行ってみたら放射線の影響で鼻血が出たという描写を漫画の中で行い、連載中止となった人です。ちょいちょい間違った極論を書きがちです。

 

 

でも改めて調べてみると、「化学調味料=悪」となった有名なアメリカの論文で指摘された、チャイナレストランシンドローム(アメリカの中華料理屋に行った数名が食後に舌のしびれなど体調変化を訴えた)についても、化学調味料のせいというよりも、大量の塩分と酸化した油の影響ではないかと言われているそうです。

 

また、化学調味料を大量に投与したマウスが発がんしたという研究結果も、人間でいえば一度に300gの化学調味料を摂取したような量だったそうなので、眉唾です。


f:id:rupannzasann:20191028025333j:image

これはミスター味っ子2というマンガでのシーンですが、結局適量に使えば問題ないということなのです。

 

ただ、うま味調味料は塩や砂糖と違って、大量に入れたとしても異常を感じにくいものであり、入れすぎになりがちとのことです。

なので、小さじ1/2とかちょっとだけ使うように気を付ければよい。

一味加える程度に使うべきでしょう。

 

出汁にちょいと入れるというのが良いのかな。とすると、ほんだしに入れるのはちょうど良さそう。

ていうかそもそも、ほんだしにうま味調味料が始めから入っているから、ほんとちょっとだけ足すのみにした方が良いけど。

 

安価にうまいの強い出汁を作るときには便利な調味料です。

貧乏ミニマリズムとの相性は良さそう。そもそも、たいていの味の強い料理にはすでに多用されている。

 

そりゃあね、薄味の京都風のほのかに感じるうまみ出汁みたいなものに憧れるけど、出汁とるのも手間だし、費用かかるしな~

 

味の素はサトウキビ由来のものだから別に毒があるわけではない。

ただ、大量摂取は良くない。それは塩だろうが砂糖だろうが同じ。

 

何が体に良くて何が体に悪いかは、研究論文によっても時代によっても変わるから、何かをヘビーローテンションで食べたりせずに、全部ちょこちょこ色々食べるというのが、リスクヘッジ出来てよいだろう。

株だってインデックス投資にしたほうがリスクを避けられるよね。

 

ということで、ちょいちょい、うま味調味料=化学調味料=味の素を活用していこう。

安くておいしくて、たくさん摂取しなければ大丈夫なわけだから。

 

2019/10/28記事作成

 

 

台湾食い倒れ旅の弊害で、大きなニキビが2個できてへこむ

今回は、食い倒れ旅は楽しいけど、やっぱり油分は体に悪影響を及ぼしたというお話です。

 

f:id:rupannzasann:20191026153259j:plain

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

先日、3泊4日で台湾食い倒れ旅に行ってきました。

歩く→食べる→歩くというのを繰り返して、ひたすら食べつつ、歩くことでカロリーを消費してさらに食べたくなるという作戦です。

作戦通りに1日6食食べる&毎日15~20km歩くという生活をしました。

 

体重の重い私がそれだけ歩くと、ほぼ食べた分のカロリーはすべて消費することができ、むしろ体重が減ったくらいでした。

しかし、小籠包に水餃子など肉料理をバンバン食べたので、やはり体に大量の油分を取り込んでしまいました。

 

そのため、旅行から帰ってくると大きなニキビが2個ほっぺたにできてしまいました・・・

35歳なのに久しぶりにニキビできたわw

 

 

仕方ないので、ずっとマスクをして隠しながら生活をしました。

そして、脂分のない蒸し野菜中心の生活をして、なんとかニキビの乱を鎮めようとしています。ただ、まだ鎮まってくれません。荒ぶる神になっておられます。

まあ、明日には治るやろ。

 

ちなみにニキビが出やすい食生活を調べてみると、

油分・糖分の多い食べ物
皮脂の分泌が増えてしまうため、吹き出物の発症・悪化を引き起こす。
香辛料が強い食べ物
汗の分泌を促すと同時に、吹き出物の大敵・皮脂の過剰分泌を引き起こすことがあるため。
食事リズムの乱れ
吹き出物は食べ物だけでなく、極端なダイエットなど栄養バランスの偏りや、夜間遅い時間帯の食事など食事リズムの乱れが原因となることも

 

ん~甘いタピオカミルクティーを飲みながら、辛い料理を食べたり、23時に夜市でフライドチキンたべたりしたわwそりゃニキビも出る。

 

とりあえず歩きまくれば、食べまくっても体重は増えないけど、肌へのダメージまでは避けられないということが、改めて実体験として分かりました。

やはり、暴飲暴食はだめですな。

 

2019/10/26記事作成

 

世界2位のジェラート屋に行ってきた考えた企業論

今回はちょっと町のはずれにある、 おしゃれなおしゃれなジェラート屋さんに行った時のを持った起業論についての話です。

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

本日用があって自転車で移動していると、ここ5年くらいいつか行こうと思っていたジェラート屋さんの前を通ったので、 思い切って入ってみました。
f:id:rupannzasann:20191024132020j:image

沖縄県産の果物にこだわったおいしいジェラートと、すごくおしゃれな マカロンで有名なお店です。

なんでも店長の人は2017年世界ジェラートグランプリで準グランプリをとっているすごい人だそうです。

 

ただ場所はなかなか 入りづらい場所であり、 中央分離帯のせいで 逆車線からは来れませんし、車を停めずらい場所です。

お昼時に行きましたがお客さんは誰もいませんでした。 店主が暇そうにぼーっとしていましたよ。

 

 

料金としてはジェラートが400円、マカロンが一個230円という感じです。

さすがに高級店ですね。


f:id:rupannzasann:20191024132029j:image

サイズ感はこんな感じです。手のひらに収まるサイズの サイズのジェラートで 400円はなかなか高級品です。 マカロンも この三つで690円と思うとなかなか普段の感覚では買うことがありません。

 

マンゴージェラート買いましたが、マンゴーの風味がよく分かる非常に美味しいものでした。マカロンはアホみたいに甘いですが、それでも果物風味が後から漂ってくる おしゃれなものでした。

 

それにしてもこの立地で このお値段というのは、準グランプリとは言えなかなか強気です。 商売として成り立ってるんだろうかと?勝手に心配しましたが?、5年以上前からあるということは儲かっているのでしょう。

 

こんな人が来なさそうな所でどうやって儲かってるんだろうか?と Google Map を睨んで見るとその理由がわかりました。

 

 徒歩5分のところに 浦添看護学校と言う看護専門学校があるのです。

看護専門学校となると8割方 女性が通う学校です。

しかも10代20代前半の 若い女性です。

 

そして浦添看護学校の周りには、 カフェや小洒落た飲食店というのがありません 。

となると 、そんなにお腹はすいてないけど休憩がてら、近くで何か食べるとなった時にこの店に行くことになるでしょう。

 

また勉強終わりに帰る時に 、ほとんどの生徒がこの店の前を通る道を通って帰りますので、 でちょっと寄って行こうかということも起きるわけです。

飲食店は立地が大事とは言うけれども、なるほどなと思いました。

 

この立地でこの商品ならば、 強気の値段設定でも売れるということでしょう。

私がやろうとしている副業のカレー屋は、 おしゃれとは程遠い 飲み屋街の隅っこなので、そういう売り方ではなく 安くて大盛り でそこそこ美味しいという方針で、ぼちぼち稼いでいこうかなと思います。

強気の値段設定をして儲けることができるような立地ではないですね。

 

自分の店の特性に合わせて どこに店を出すかを考えるのも大事ですけど、 先に良い立地を見つけたら、それに合わせて自分の店の特性を変えるということも大事なのかもしれません。

okinawaclip.com

→ちなみにこのお店です。

 

2019年10月25日記事作成

 

台南でじわじわと人気が出てきている「一品塘手工杏仁奶酪」でウハウハなマンゴーかき氷をいただく

今回は台南の杏仁豆腐の「一品塘手工杏仁奶酪」のマンゴーかき氷が素晴らしかったというお話です。

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

ただいま、私は台湾の台南旅行中です。

今回行ってみたかったお店が今回のお店です。

台南在住のインフルエンサーの皆さんが絶賛していたからです。

場所も台南に来たら皆が必ず行く「神農街」のすぐ近くなので、そこへ行ったついでに行けるのも良し!

開店時間も10時半~23時半と遅くまでやっているから便利です。


f:id:rupannzasann:20191023105550j:image

今回のマンゴー杏仁かき氷は125元(だいたい450円くらい)

黒糖シロップとマンゴーシロップ、練乳、かき氷、杏仁豆腐、生マンゴーのハーモニーがすごすぎるのだ。

 

 

もう10月も末だというのに、おいしくマンゴーをこの値段で食べることができるというのはありがたい。台北だと冷凍マンゴーを使ったりしてくる時期ですからね。

ただ、もうしばらくで台南でもマンゴーは店先から消えるけど。

夏はマンゴー、冬はいちごと、季節の果物をそれぞれの時期でおいしくいただきましょう。

 

もともと杏仁豆腐のお店なので、杏仁豆腐もほのかな甘みでおいしいしな。

マンゴーかき氷で少し頭痛くなってきたら杏仁豆腐で休憩もできる。

そういう点でもよく考えられている。

 

場所的にも行きやすいし、基本年中無休なので旧盆以外はいつ行ってもやっているはず。こりゃー台南いったら毎回寄りたいお店だな。

 

2019/10/23記事作成

 

値段見ないで買い物はしないでね

今回は「南国しろくまモナカ」を食べた話から考える、値段を見ないことのお話です。

 

どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

鹿児島県出身の私が思う鹿児島の一押しスイーツといえば、

天文館「むじゃき」の シロクマと、「薩摩蒸気屋」かすたどんです。

 

 

かすたどんはなかなかコンビニなどで売っていませんが、 しろくまはアイスとしてコンビニでも置かれるようになっています。
f:id:rupannzasann:20191011160432j:image

そのしろくまをモナカにしたものを見つけました!

これは買うしかない!

 

見た目からして非常に美味しそうな商品です。 残念なことに入っている果物はみかんとパイナップルだけではありますが、白くまで大事なのはその 練乳がたっぷり入った氷の部分ですから。

 

まあモナカ何で、氷ではなくてバニラアイスになってはいますが練乳がたっぷり入ってるのはそのままです。

 

これ一個だけ持って レジに入ってみると値段が200円でしたw

もなかアイスひとつで200円っていうのはなかなか思い切った値段ですね。

今更 びっくりした値段でしたが、今更買うのやめますと言うのもなんなんで、そのまま買って帰りました。

 


f:id:rupannzasann:20191011160713j:image

食べてみると練乳たっぷりで確かに美味しいのですけれども、果物が少なく 200円は高いなぁというのが正直な気持ちでした。

 

最初に値段を見ていたらまず買わなかったなと思います。

同じ200円なら100円のアイスを2個買った方が満足度が高かった。

何でもそうですが、やはり値段を見て物を買うというのは大事なことです。

 

それにより この商品はどれくらいの値段がするんだというのも正確に予想できるようにもなりますしね。

私は日頃いつも買ってるものをローテーションで買ってることが多いので、それから外れたものを買う時は このように見当違いな値段を想像してしまいますね。

きちんと値段確認しようと思います。

 

2019年10月19日記事作成

 

吉野家の麻辣牛鍋膳が辛辛でウマウマ

今回は吉野家の新商品である「麻辣牛鍋膳」をオススメする記事です。

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

月2回くらい吉野家に行く私ですが、あまり新商品に手を出すことはありません。

それは、定番売れ筋商品の方がハズレがなく、料金もお得なことが多いからです。
f:id:rupannzasann:20191019074948j:image

今回は友人から吉野家の割引券をもらって、それにこの商品の割引がついていたので注文してみました。

見た目はこんな感じです。

 

 

麻辣火鍋のだしに人参白菜うどん豆腐を入れ煮込んだ後、 最後に甘辛く煮た 牛丼の具を 追加で載せるという感じで作るのだと思います。

 

辛い火鍋のスープに 牛丼の甘いタレが合うのかな~と言う 疑問がありましたが・・・これが抜群に合いますね。

辛さを牛丼の甘いタレが中和してくれてちょうど良くしてくれます。

 

辛いし暑いしで冬にちょうどなメニューだと思います。 まだまだ沖縄は暑いので 少々汗をかきながら食べましたが、その価値はありましょう。

さすが陳健一の特製配合の麻辣タレを使っているだけあります。

税込で820円です。

テイクアウトなら お新香が付かない文値段が下がって100円引きくらいになります。


f:id:rupannzasann:20191019075001j:image

 注文した後 また割引券をもらえたので 期間期間中にあと1回は買いに行って 今度はテイクアウトで買って帰ろうと思います。

そして火鍋のスープは出来る限り残すように食べて、もう一度自分で野菜買ってきて 残ったスープでもう一度火鍋を作ろうかなと思いますね。

そうすれば二度美味しいですから。

 

2019年10月19日記事作成

 

死ぬ気で「台湾食い倒れ旅」の予行練習をしました

今回は、1週間後に迫る、台湾旅行の時にたくさん歩き、たくさん食べるための練習をしたお話です。

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私は来週行く予定の台湾旅行に向けて、3週間前から大食いと長時間の歩行の練習をしています。

食べ歩きの練習をするって聞いたことありますか?私は、それくらい今回の食べ歩きにかけているのです。

せっかくの台湾旅行ですから100%楽しまないともったいないですから。

 

 

具体的に練習してきたことは、

①毎朝晩食後に水を2ℓを飲むことで胃袋を拡張させる

②毎日5km以上歩く

ということです。2日間歩くことはさぼりましたが、それ以外はやってきました。

 

旅行出発を1週間前に控え、その予行練習を近所で実施しました。

ちなみに台湾では、

①早朝(5時~6時)

②朝(8時~9時)

③昼(12時~13時)

④おやつ(15時~16時)

⑤夜(19時~20時)

⑥深夜(22時~23時)

この6回食事をとるつもりです。

そのため、それに合わせて行動したかったのですが、多少計画は変えました。
f:id:rupannzasann:20191013125742j:image

まずは朝の5時に起き、近所の朝からやっている弁当屋さんで、ポーク卵おにぎりとホットドッグを購入。がつんと炭水化物が満腹感をだしてきます。

大食いをするにあたり、水分を取ると腹の中で膨らむので、極力水分は食事中にはとりません。口を湿らす程度にのみ、水分は取ります。

 

この2つを食べ歩きしながら、まずは5時半~7時半で2時間10km歩きました。


f:id:rupannzasann:20191013125752j:image

もちろんドラクエウォークをやりながらです。

この日1日でレベルが24から28まで上がりましたよ。

海沿いを歩いたのですが、きちんとがドラクエウォークの画面にも海が表示されるんですね~べつに水系のモンスターが出てくるわけではないけど。

 

さすがに飲み物なしで2時間歩くと脱水症になりそうだったので、途中のコンビニでソーダ味のかき氷を購入し、水分と当分補給完了。

途中で、なぜだか50円とかになっている自販機を発見。

なんでこんなに安いんだろうね。まあ、買わんけどwスーパーで2ℓのを買うし。

 

10km歩いてさすがに疲れたし、腰痛が出てきたので、いったん帰宅しました。

そして30分だけ寝るつもりが~気が付いたら11時!

自分の体感以上に疲れ切っていたようだ。

台湾旅行中もお昼にはいったんホテルに帰り、風呂に入って30分寝てから出発したほうが良いな。


f:id:rupannzasann:20191014150131j:image

目が覚めたら漫画喫茶に行き、ポーク卵定食を食べつつ、台湾旅行で廟を見て回るために封神演義を読み直しました。

 

www.rupannzasann.com

宗教施設を見て回るときは、その宗教の歴史をしっかり理解してから行ったほうがより楽しめます。

 

1時間半漫画喫茶でゆっくりした後、食べ歩き再開です。

台湾では自転車にも乗る予定なので、予行練習後半は自転車で遠出しました。

往復25km自転車で走破しました。

 

まずは、沖縄で一番おいしいタコス屋「メキシコ」でタコス4ピースとコーラをいただきます。いつも行くときは8ピース食べるので、4ピースは楽勝です。

 

その後道中の「ほっぺパン」という人気のパン屋さんで、エクレア1個、調理パンを3個購入して、自転車に乗りながら食べます。

そうなると、さすがにお腹がいっぱいになってきたので、沖縄が誇る観光&買い物スポットである「アメリカンビレッジ」内を散策し、クロックスを買い替えたりしながら3時間うろうろしました。

 

 

本来なら、ここでステーキくらい食べていきたいところでしたが・・・

いかんせん、食欲がわかない・・・特訓がまだ足りなかった。

 

失意の中、自宅に向けて帰路につく~と見せかけて、途中にある天然温泉アロマにて、温泉に入り、サウナにも入り、気持ちと体調をリセットします。

そして~温泉施設内にあるレストランで、ざるそばと枝豆とノンアルコールビールをいただく。このころにはお腹がすき始めていたので、余裕で完食しました。


f:id:rupannzasann:20191014150143j:image

最後に自宅に戻り、コンビニで買った焼き鳥2本とチョコアイスを食べながら、自家製のレモンサワーをいただく。

これにて、台湾食い倒れ旅の予行練習完了!

朝の5時~夜22時までに食べたものを整理すると~

①ポーク卵おにぎり&ホットドッグ 500kcal

②かき氷 100kcal

③ポーク卵定食 800kcal

④タコス&コーラ 600kcal

⑤エクレア&調理パン3個 1200kcal

⑥ざるそば、枝豆、ノンアルコールビール 800kcal

⑦焼き鳥2本、アイス、レモンサワー 500kcal

合計4500kcal 2日分くらいのカロリーを摂取できた!

 

そして、徒歩10km、自転車25kmの運動でした。

大便は3回行きました。腸の中にモノがあっては胃にモノも入りませんのでね。

 

これくらいなら、翌日の朝もさほど疲れもなく起きることができ、朝食もしっかりと食べることができました。

まずまずの実験成果と言える。

無理すればあと1食は食べられたけど、それをするとさすがに翌日の朝食は食べられなくなるので、これくらいでよかろう。

 

今週さらなる歩きこみと水で胃を拡張することを続け、筋肉については2日休憩期間を設けて万全の状態にしてから、旅立ちます。いや~楽しみだな~

 

www.rupannzasann.com

www.rupannzasann.com

 前回の台南旅行では行けなかった店にチャレンジしよう~

 

2019/10/14記事作成

 

 

沖縄の町の弁当屋の相場は420円から450になったようだ

今回は消費税UPに便乗して、沖縄の弁当業界が値上げを一斉に始めたことについてのお話です。
f:id:rupannzasann:20191011160536j:image

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私が住んでいる沖縄は、町の個人営業の弁当屋さんが多いことで知られています。

 

www.rupannzasann.com

 なぜ多いかというと、

①観光業以外に産業がない沖縄では、基地関連の手当として、他の県よりも公共事業工事が多い。

②電車がないので、工事業者の人は全員車で現場に向かうが、現場が遠いこともあり、朝の6時台に出発しなければならない。

③朝ご飯&昼食を買うための町の弁当屋が発達した。

④肉体労働の人たちのエネルギー源になるように、高炭水化物高脂肪高蛋白質という名の、米と肉のハーモニーな弁当になった。

 

私は店長業務なので、まあまあ動きまわりますので、ちょいちょい町の弁当屋さんは利用します。

 

 

その相場はだいたい420円でした。それが消費税増税を機に、どのお店も一斉450円にしてきました。2%の増税だけを考えれば430円が妥当な線ですがね。

今回10/3より沖縄県の最低自給が762円から790円へupしていることも考えれば、文句は言うまい。

 

さて、私はカレー屋兼バーを副業でやろうとしていて、カレーを1杯税込みで390円で出そうとしていました。

それは周りの弁当屋の相場が420円だったからです。

 

でも450円になったということで、440円にしようかなと思っています。

計算もしやすいし。その分、量は増やすのでさ。

 

考えたら私も税務署に消費税をまとめて払わんといけないわけでさ~

でも、売上高合計が1千万円超えてから、消費税を納めるのが始まるみたい。

それ考えたら、年間100万円くらいしか売り上げないとしたら消費税納めるまで、見せ続けているかわからんな・・・

 

年間百万円の売り上げで利益が年間20万円、そんなレベルの商売になると思うのでね。

商売というか店の経費で自分の使う消耗品、自分の食費を浮かすことさえできればよいから、赤字にさえならなければいいのさ。

店に住んでいるから、店舗賃料追加で払うわけでもないんので、赤字になりようがないけどさ。

いや~しょぼい起業はすごい。

 

しょぼい起業で生きていく

しょぼい起業で生きていく

 

 2019/10/13記事作成