どうも、回り道ばかりのろくでなし、節約系ミニマリストのルパン座3です。
昨日の記事で高らかに宣言しましたが、
1日1記事、イケハヤ尊師がおっしゃったことをかみ砕いて自分なりに考えて、
意見を発表するという企画記事をUpします。
名付けて「日刊イケハヤ尊師」です。
アンチでも、ファンでもない私が、どちらでもない感情で、
自分のブログ発展と、自分の人生をより楽しく生きるためのヒントを得ていくことを
目的にUpしていきます。
改めてブロガー界の巨人、イケハヤ尊師ことイケダハヤトさんのお言葉を、
みんなで共有できればと思います。
その言葉をプラスととらえるか、反面教師としてとらえるかはあなた次第です。
「動画が来るとか今さら気づいたの?w」と観客席から嘲笑する愚かな人々について。
2018/11/12公開された、
「動画が来るとか今さら気づいたの?w」と観客席から嘲笑する愚かな人々について。
という記事についての意見文です。
以下、引用
イケハヤ尊師
「ブログだけでマーケティングが完結した時代はもう終わっていて、
最近はSNSマーケ必須、次は動画マーケティングが必須になります。
これ、絶対当たる予言。
プラットフォームはおそらくYouTubeが一強です。FacebookもAmazonも追随できないでしょう。」
ちなみに、相互に読者登録していただいている「みきっぺ」さんも
最近ブログに自分の動画を上げて、より自分の意見を発信していこうと
されています。
動画取って、編集して、ブログも書いてと、まさに八面六臂の活躍です!
でもって、話を戻して、上のイケハヤ尊師のお言葉を受けて、
アンチイケハヤが、
それ多分5年位前には証明されてるで。今までの音楽業界やYouTuber、Vtuver見てごらんなさいよ。
遅いっすよ。頑張ってね。
とツイッターで答えたそうな。
それに対して、イケハヤ尊師はこう答えます。
「これからは動画が来る!」と主張すると「今更気づいたの?遅いw」みたいな嘲笑が来るんですが、そういう発言をしている人のアカウントを見ると得てして何者でもないという。
言ってて恥ずかしくないのだろうか……w ネタなのかな。未来を予見することと、未来にコミットすることは違うんですよね。
そもそも、未来なんてのは本読めばわかるんで、読むこと自体は難しくない。
未来を作るプレーヤーに回らないと旨味はないんですよ。動画が来ると思うのなら、本気で動画作れって話。イケハヤはそうしてますよ。
どうです?
一刀両断ですね!かっこいい~
さすが我らがイケハヤ尊師w
たしかにYouTubeがこれからくるぞ!っていうのは、
ヒカキンさんが本を出した2013?
には、明らかだったわけです。
でも、私たちはそれをやらなかった。
儲かるそうな動きだと、分かってはいたけどやらなかったのです。
面倒だとかなんとか言い訳をこねてね。
やはり、自分で実際にやってみて、良いか悪いか試してみた人間しか、
人の行動を批判する権利はないと思うのです。
口で言うのは簡単だけど、
実際に行動に移す、しかもそれに、お金も時間もプライバシーさえも投入する
というのは、簡単ではありません。
アイディアを思いついたやつが偉いのではない、
リスクを取って、アイディアを実行に移したやつが偉いのだ
ということが、分かるすばらしいブログ記事だったと思います。
イケハヤ尊師はたたかれまくっている中でも、行動し続けていますものね。
それでもなかなか動画投稿はハードルが高いな・・・・
きちんと行動をとってみた人はやはり偉大だよ。
最後にもう一度その記事リンクを貼ります。
2018/11/12記事作成