節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

現高1以下のお子様がいるご家庭必見!大学入学共通テスト解いてみた

スポンサーリンク

どうも、回り道ばかりのろくでなし、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

11/10~11/11全国5万人くらいの高3生を対象に、

2020年度から始まるセンター試験に代わる試験

「大学入学共通テスト」のプレ試験が行われました。

 

台湾の大学へ進むため特に今受験勉強はしていない高3生が、

うちの職場でバイトとして働いているのですが、

その子が「全然センター過去問と違う」と言ってたので、

気になって問題を見てみました。

 

 

www.rupannzasann.com

ちなみに毎年、暇つぶしにセンター試験の問題は解くようにしています。

国語と英語と日本史と政経なら今でも解けますのでね。

去年は好きな作家の井上荒野さんの作品が出たので楽しめました。

 

これがこれからの新しい大学入試問題だ

www.dnc.ac.jp

←ちなみにこちらにすべての問題解答が公表されています。

以下の写真はPCの画像をスマホでとったので、見にくいですが、

我慢してください。

f:id:rupannzasann:20181113151921j:image

 まずは数学ⅠAですが、これには各大問中に記述式の問題が

混ざっています。

私はてっきり、60分マーク試験をといたあとに、

別で10分とか記述問題だけの問題が渡されてると思っていました。

各大問中に記述式の問題があるということは、

より時間配分が難しくなります。

 

そして、大学入学共通テスト全教科に共通してある基本理念として、

「日常と絡めた実践的な知識」を問いたい様なので、

このような階段の問題が出たようです。

こんな形式はセンター試験過去問をいくらやっても解けません。

 


f:id:rupannzasann:20181113151943j:image

英語は英検などの外部受験で、アクセント、発音、文法は見るということで、

大問1からいきなり短文から始まります。

短文と長文しか問題がないのです。

受験生が苦しめられてきた大問2の文法地獄から解放されたのは、

助かりますね。

 

短文と長文だけなら、英会話が強くて、

英語サイトを日常的に読む人なら練習なしで解けます。

社会人でも受験しやすくなります。



f:id:rupannzasann:20181113151958j:image

国語なのに、図も見て答えるという論説文です。

このように本当に日常で実践的に使えるかという点が、

かなり意識されているようです。

そして、応用力、思考力が問われます。

 

センター試験であれば、努力次第で点数を伸ばしていきやすいですが、

この形式になると、詰込み型の勉強法ではなく、

きちんと本質をとらえられていないと解けないという問題が

増えていくことでしょう。

 

大変な世の中だなと思います。

大学入試の仕組みが変わると、それに合わせて高校が変わり、

そして中学、小学校も変わることでしょう。

自分の子供に勉強を教えるということが、どんどん難しくなっていくことでしょう。

 

ますます、エスカレート式で大学まで行ける

私立大付属校の人気が上がるかもしれませんな。

 

2018/11/13記事作成