どうも、万年厄年、節約系ミニマリストのルパン座3です。
興味本位半分、批判半分で、この毎日イケハヤ尊師について、
毎日1記事書こうという「日刊イケハヤ尊師」を始めてみたけれども、
イケハヤ尊師の書いたものを読めば読むほど、
その指し示す方向に、行こう、行こうとしている自分に驚いています。
やはり、尊師のお言葉は胸に刺さるものがあります。
だからこそ、あそこまでの影響力のある
ブログ界の巨人となられたわけですな。
だからといって、おっしゃることを丸々鵜呑みは危険ですぞ。
イケハヤ尊師なら人の意見を鵜呑みにはしないはずです。
さて、今日もイケハヤ尊師のお言葉を読み解いていきましょう。
アホちん「会社辞めてフリーランスになるなんて、年取ったらどうするの?」
イケハヤ「時給脳ヤバイね」
「会社辞めてフリーランスになるなんて、年取ったらどうするの?」
という意見を真面目に内在化してしまってる大人が多いのは、
いかにも日本的だよなぁ。
自分の事業を育てれば、それがお金を運んでくれるんです。怪しい話ではなく、あなたが勤めている会社も
そういう仕組みになってるんですって。
「会社を辞める=自分で仕事を取ってこないといけない」
と思い込んでるんでしょうね。
仕事はどこかから取ってくるものではなく、自分で生み出すものなんですよ。
たとえばぼくはツイッターがんばってますが、
ここまでフォロワーが増えれば、なんとでも仕事にできます。
さて、どんどん突っ込んでいきましょう。
「会社を辞める=自分で仕事を取ってこないといけない」
と私は思っています。
だから、フリーランスになるのが怖い。
上から言われる仕事をやっているだけですら、
そこまでの成果をあげられていないのに、
自分で仕事を取ってくるなんて無理すぎるw
ブログなどを頑張って、自分の商品価値を上げていけば、
逆に相手の方から「仕事をしてくれませんか?」
と言ってきてくれるレベルになることでしょう。
とすると、
たしかに、仕事をやめて自由な時間を作り、
その時間を大量に投入してコンテンツを作ったほうが、
早道な気がするし、背水の陣効果で成果も出やすい気もする。
そして仕事を生み出せるクリエイターになることでしょう。
でもね~
やはり背水の陣を敷くのは怖い。
ほとんどの人は、そのまま川に追い詰められて打ち取られるか、
川でおぼれるかするだけですからね。
せめて、ある程度フリーランスでやっていけるだけの
下地は欲しいよね。
だから、まずはブログで月5万円稼げる&Twitterフォロワー1000人
というようなレベルになってからフリーランスになるのが良いと思う。
私は現在、月1万2千円、Twitterフォロワー20人・・・・
イケハヤ尊師がTwitter始めるべしと言っているので、始めてみる。
1年後には達成してみせる!
イケハヤ尊師がTwitter始めるべしと言っているので、始めてみる。
— ルパン座3 (@rupannzasann) November 15, 2018
成長速度が遅くなるかもしれないけど、それなら両立できるから。
でも、こんな考えをしている限り難しいだろうなとも思う。
結論は出ないですな。
セーブして、ダメならセーブしたところからもう一度やり直す!
という機能は人生にはないからな~
一番楽に儲けられる人は、
フリーランスになるようにあおって、
不安にさせて、note買わせたり、サロンに入会させたり、
メールマガジン登録させたりできるイケハヤ尊師なんだよな~
もおおおお~マジでイケハヤ尊師すげえわwすごすぎる。
一回誰にぶん殴られないかな。
2018/11/18記事作成