どうも、万年厄年、節約系ミニマリストのルパン座3です。
色々あって週末実家に帰省していました。
私の実家から沖縄本島までは、船でも飛行機でも帰れるところなので、
帰りは船で帰りました。
せっかくなので、ブログの記事のネタになるので、
等級が上の部屋で乗船券を買おうかと思ったのですが、
もういっぱいだということで、渋々2等寝台を買いました。
ちなみに、特等客席が9310円、一等客席が7200円、二等和室が2980円で、
二等寝台が4600円です。
最安値の二等和室と比べると、寝台は1620円アップとなりますが、
それだけの価値はあります。その説明をして行きましょう~
二等和室はこんな感じで 、横の人と接するような形で寝なければなりません 。
あと部屋の匂いや毛布の匂いが臭いので、それだけでより船酔いが加速されます。
車酔い、船酔いの理由の一つはその空間の匂いですから。
あと部屋が明るいので、眠ることが難しいです。
騒いでいる人もたまにいるし、最悪なときは大会へ向かう中学生の団体と
部屋がかぶります・・・あれはもうサルですから。
二等寝台はこのような形で、一部屋に8個 ベッドがあるような形です。
各ベッドにコンセントもありますし、ライトもあります。
USBポートはないけど。
カーテンもしまりますので、暗くして寝ることもできます。
船内を歩いて回れるスリッパも付きますので、靴下脱げますよ。
こんな感じでドミトリータイプのゲストハウスみたいな空間です。
足もしっかり伸ばすことが出来ますし、服を掛けるハンガーも付いています。
何より布団や毛布がしっかり洗濯されているので、
臭いが臭くて酔うということはありません。
1620円でこれにグレードアップできるのだったら、 やったほうがよろしいでしょう。
あとフェリーにはこのようにお風呂が設置されてることもあります。
湯船もありますので、 船の中で湯船に入るというダジャレみたいなことができますよ。私も30分しっかり浸かって疲れを取りました!
船で寝てると汗もかきますのでね。
途中でお風呂に入りに行くのは良い時間の使い方です。
ちなみに船内の wi-fi は最弱なのであまりあてになりません。
信じられないくらいつながりません。
普通のスマホの通信で頑張って通信しましょう。
島と島との中間地点だとあまり電波を入りませんが、
島に近づけは電波はバリバリ入ります。
島に近づくまでは寝といて、島に近づいたらスマホをいじるという風に、
使ってみてください。
LCC で安く飛行機に乗れるようになりましたが、
それよりもやはり安いのがフェリーということになります。
時間が取れる時はフェリーでゆったりと旅行というのも、
よろしいのではないでしょうか!
その時に是非寝台や個室を取って、さらにゆったりと旅行をしてみてください。
それだとしても LCC よりは安いはずですよ。
2等和室では疲れがマックスになった状態で目的地に着くので、
その後半日何もする気がなくなります。
2018年12月3日記事作成