どうも、回り道ばかりのろくでなし、万年厄年、
節約系ミニマリストのルパン座3です。
月3000円のお布施を払いつつ、イケハヤ尊師の脱社畜サロンで、
勉強をさせてもらっています。
このサロンは2018年11月1日に始まったものですが、11/27現在で、
1600人以上が参加しています。
わざわざ3000円払って入信しているくらいですから、みんななかなか活動的に、
ツイートなどをしている方が多いです。
これまで1年間はてなブログのみをSNS活動拠点としてやってきました。
はてなブログはブログサイトの中では、意識の高めのブログサイトだと思います。
日々の何気ない日常を200文字と写真で紹介!のようなアメーバブログみたいな~
というよりは、自分の伝えたいことをつらつらと書きたくてしょうがない、
もの書きの人間が多い気がします。
はてなブロガーも収益は収益で考えてはいるのですが、
そこまでガツガツと起業だ!フリーランスだ!情報発信だ!相互フォローだ!
というような感じではない。
だから、私でも居心地よく1年間続けてこれているのだと思う。
他の会社のブログなどの別の媒体だと、トップクリエイターは、
めちゃくちゃ情報発信の量が多く、頻度も高い感じだけれども、
トップはてなブロガーだと月3、4回鋭い意見の記事を書くだけの人とかが多い。
それくらいの頻度のほうが、しっかり何度も考えて頭に入れることができるので、
助かるではある。
脱社畜サロンに入っていると、
アホほどツイートの連発やブログの発信、動画の配信、noteでノウハウ公開、
アフィリエイト研究部を作るので入って研究、新しいアプリを作ろうと思う~とか
情報の発信量が多すぎて、それをざっと読んでいるだけで時間がどんどん過ぎていく。
発信されるツイートも、
みんなどれだけ名言を言いたいんだ!っていうくらい、
名言がひっきりなしで飛び交っている。
その場ではね「ほ~良いことを言っている」と思うんですよ?
でも、次の日には忘れているような内容なんです。
だから、早くも疲れてきた。Twitter読むのめんどくせえ。
名言を言っているようで内容が薄いツイートが多いので、しんどい。
そもそも34年生きてきて、いまさら、ハッ!とするような斬新な意見って
ほとんどないのだよな~
34年も生きてきて、Twitterで毎日のようにハッ!とさせられているとしたら、
どんだけ何も考えないで生きてきたんだかという話ですから。
たいていが、
「前からそれをやったほうが良いのは分かっている。
でも、めんどくさいからやりたくないんだよ。
大変そうだからやりたくないんだよ。」
という内容なんです。
外に原因があるわけではなく、全部自分の内部に原因があって、
でもそれを直す気はさらさらない!という内容です。
最終的には、
毎日テンション高く、明るく、元気に、気が合う人と仲良く、
自由に、好奇心の赴くままに、自分の好きなことで
一生懸命頑張って生きていこう!人に左右される人生なんてだめだ!
という結論に集約するのです。
脱社畜を目指した結果、Twitter畜とかフリーランス畜とかになるつもりで、
がんばらないと成功なんてしないのです。
イケハヤ尊師めちゃくちゃ働いていますもの。
1日60ツイートとかしていますよ。
どんだけ働きたいのよ。
金あるんだから、高知の田舎で年の生活費200万円で自給自足しながら、
家族でゆっくり暮らしたらいいのに。
個人的には理想は、はてなブロガーのよよよさんみたいな情報発信のやり方です。
ただひたすらに、毎日はてなブログのみに、
「お金を使わずに楽しく人生をおくる」ということをテーマに、
ほとんど、そのことに関する記事のみで2000字くらいの文章を書きあげるという
文才・・・・かっこいいですね~
最低限のお金で楽しく生きる方法をマスターし、
その必要最低限のお金をネットからの広告収入と軽い労働だけで賄って、
生活していくことを目指したいー!
はてなブロガーの頂点にして、最近はてなブログを書くことさえしない
「pha」さんみたいな人が頂点にいるせいなのか、はてなブログには、
それを目指している人が多いので居心地が良いのだろうな~
「働きまくるくらいなら生活費を下げる」
やはり、これが節約系ミニマリストの生き方だな。
脱社畜をするために、一日中PCとスマホにかじりつきながら文章を
書きなぐり続けるというのは、もはや自己社畜だよ。
2018/11/27記事作成