車はブルジョアが乗るものである!という信念のもと、車、バイク無しで生活を
している節約系ミニマリストのルパン座3です。
先日、友人が車で信号待ちをしているときに、後ろから思いっきり追突されたそうです。10:0です。
スポーツタイプのレガシィ?に友人は乗っていて、相手は、ぼろい軽自動車でした。
友人は新車だということで、落ち込みもしたそうですが、
まあ、保険で直してもらえるから我慢するか・・・・
と警察を呼んで、事故相手の50代のおっさんと交渉をしてみると、
任意保険に加盟していないことが分かりました。
しかも、自分は金が無いから修理費用を出せない。
だから、修理費用が必要なら、比率を6:4とかにして、そちらの保険で直して
もらったほうが良いと言い出したそうです。
自分の保険屋も呼んで、相談をしたそうですが、たとえ裁判になったとしても、
この相手からお金を取ることは難しそうだとのことでした。
取ろうにも、財産が全然ないという人だったからです。
土建の個人事業主でしたが、借金しかない状態でした。
せめて勤め人なら給料差し押さえができますが、
個人事業主なら取りようがありません。
まだ決まってはいませんが、本当にこちらの保険で直さないといけなくなりそうだとのことでした。車両保険無過失事故特約を使うことが本当にあるとは・・・・
これを使うと、保険のグレードが下がるので、支払額が増えます。
事故もらったほうなのにです。
保険屋もっとがんばれよと思いますが、保険屋の言い分として、
「相手がクソなのにどうすればいいってんですか!」
と逆切れされたとのことです。
まあ、それはそうだけど本音言い過ぎ!
そもそもの話ですが、
いやいや、無保険って数%しかいないでしょ?と思うでしょう?
保険屋によると沖縄だと47%が無保険なんだって!
約半分ですよ?
でも、私の友人同僚を見渡してもそんな馬鹿は見たことはないですよ?
加入しないパターンはいろいろあって、
①今まで事故したことないから大丈夫だろうという中高年
→今までと違い、年取ってきたのだから事故になる可能性上がるという
想像すらできない老害
②金の無いヤンキー崩れの土建屋、水商売人
→タバコとパチンコの金はなぜかある。最新式のスマホを持っている
③無免許運転の高校生ヤンキー
→親もアホで支払い能力無しだから親からも取れない
④作業用の2台目自動車に保険をかけていない自営業者
→もちろん経営能力無いので、金取れない
⑤金が無いときは保険入れなくても仕方がないと思っているアホ
→金が無いなら自動車乗るな!
⑥常識人のように見えて、少々の借金があり、給料日の10日前には
数千円しか残っていない会社員
⇒実はこの層が多いのです。
だから、意外と周りの⑥タイプの人間が怖いのです。
保険切れたけど、今は金が無いから来月かければいいかな~
と気軽に流していて、事故るのです。
そもそも沖縄は、
①暴走族が多い、無免許運転が多い
②交差点で間違って侵入して逆走する米兵が多い
(アメリカでの感覚で曲がるから)
③中国からの観光客も逆走する。
(レンタカーなので、保険はバッチリだけど)
④ジジイババアがいつまでも車に乗っている&ジジイババアの歩行者が飛び出してくる
⑤飲酒運転が多い
⑥残業率も高いので、疲れ切った会社員が居眠り運転
⑦野良猫、野良犬が多い(犬猫の不法投棄が多い)
⑧子供が多い。飛び出してくる。
という要因もあり、むしろ事故は起きやすいのです。
それなのに、保険加入率が日本で最下位とは・・・・
書いていて、どこの発展途上国の話だと思いました。
事故っても踏み倒して逃げるからいいっしょ!という気持ちの表れでしょうか。
金が無いなら、自転車に乗れ!
そう、節約系ミニマリストの私のようにな。
私は自転車ですら保険かけているぞ?
でも、計画性が無い奴ほど子供をバンバンつくるから、車がより必要になるんだよな~
難しい問題だ・・・・
とにかく沖縄で車を運転することは非常に危険を伴うということを忘れないでほしい。
レンタカーを借りるときは、車両保険無過失事故特約を確認すべし!
っていうか沖縄では、できるだけレンタカーは借りないほうがいいと思うよ。
では、ありがとうございました。
2018/02/01記事作成