どうも、ポイントサイトハピタスでポイントをこまめに稼いでいる、
節約系ミニマリストのルパン座3です。
1万円以上の寄付で150ポイント=150円くれるということで、ちょうどふるさと納税しようと思っていたところだったので、応募しました。
サイトは 申請がやりやすいとのウワサのさとふるを使いました。
たしかに、申請分かりやすく、やりやすい形です。
だいたい、年末に頼む人が多いと思いますが、昨年度末引っ越しを控えており、荷物が届くか心配だったので、昨年は申請を見送りました。
今年は申請し忘れが無いように、今のうちに申請しておきます。
年末に申請が混むようなので、時期を外した方が商品が送られてくる時期が早くなるかもしれません。
そういう点でも今の時期が狙い目かも。
私の少ない年収では二万七千円分しか申請できないのが残念ですが
今回3品申請しました。
まずは稲庭うどんです。冷蔵庫がないので保存の効くものを選びました。
3大うどんのうちこれだけ食べたことが無いので、頼んでみました。
朝食にしようと思っています。
もつ鍋は届いたらすぐに作って、大同電鍋で保温し続ければ
冷蔵庫の無い我が家でも3日程度保存できます。
3日もあれば食べ切れるでしょう。
最後に博多ラーメンも保存が効くので選びました。
こちらも朝食にします。
1ヶ月は朝食代浮きそうだし、毎朝起きるのが楽しみになりそうです。
積立NISA,確定拠出型年金、ふるさと納税といった税金控除の仕組みは
しっかり使っていこうと思います。
まあ、正確に言うとふるさと納税は税金は払う場所が変わっただけで引かれており、
プラス2000円で2万7千円分の商品をもらえるという形に今回の私のケースでは
なっているので、節税にはなっていませんが、2000円で買える商品ではないので、
お得はお得です。
ちなみに確定拠出型年金の控除分を考えて、ふるさと納税の上限金額より減らして
今回申請しました。
では、ありがとうございました。
2018/02/08記事作成