世の中にあふれる、自分にとって必要のないものをもらわないといけない、
買わないといけない状況を回避し続ける方法のお話です。
どうも、海外旅行に行っても食べ物なと消耗品しか自分のお土産も買わない
節約系ミニマリストのルパン座3です。
節約系ミニマリストとして、4枚しかない小皿の内2つ捨てようか・・・というレベルで
断捨離の判断をしていますので、周りの人がくれるたいていの物は必要ありません。
周りの人がくれるもので一番嫌なものは、海外旅行のおみやげの雑貨です。
本人にとっては思い入れがあるとして、こちらとしてはしらんがなという話です。
万が一もらってしまったら誰かにあげるか、こっそり捨てるかして自宅まで
持ち帰らないくらいです。
ということを、日ごろから話をしているので、
(相手の失礼にならないようにほかの友達からのおみやげを~という風に話している)
何かお土産をくれる場合は、食べ物かシャンプーなど消耗品をくれる人が多いです。
これは大助かりなので、大感謝です。
私自身お土産を買うときはそのようにしています。
また、いらないものをくれる可能性がまあまあ高く、
それでいていただくことを断れないイベントである、
誕生日プレゼントについても、最近ではミスマッチが起きなくなりました。
去年の誕生日でもらったものは、
黒毛和牛ステーキ肉、株主優待の本、プロテインパウダー、肌水、
高級トイレットペーパー、リンガーハット商品券とかでした。
私が喜ぶものをよくわかってらっしゃる(笑)
私自身が相手に誕生日プレゼントを渡す時に、
「モノは相手の好みと私の好みがあうかわからないので、
好物だと聞いた○○を用意しました」と伝えるようにしていることも影響あります。
ダイエット中でない限りおいしいものをもらったらうれしいですものね。
あと、対女性の場合、黒毛和牛ステーキ肉とかを送っている限り
「こいつ私を狙っているな?」と警戒される可能性は0です。
でも実は狙ってたりするんだよな~成功したことないけど。
今後は、車も売った、冷蔵庫も無いという話をしていますので、その流れは
加速することでしょう。
では、ありがとうございました。
2018/02/14記事作成