先週のワイドナショーでの松本さんのネットカフェ難民批判について、
私も違う視点でネットカフェ難民を非難しようと思う。
どうも、月の生活費は7万円です。節約系ミニマリストのルパン座3です。
1周遅れで、ワイドナショーの松本さんのネットカフェ難民批判の動画を見ました。
ネットカフェ難民の人たちは、別に働いていないわけではないので、
ちゃんと働いてほしいというのは間違った指摘だと思います。
でも、日雇いとか水商売とか安定しない仕事をしているわけなので、収入が
安定していないのでしょう。
だから頭金礼金用意できないし、親兄弟と縁が切れて、友達もいなくて保証人も用意できないからアパートも借りれないのでしょう。
だから、ネットカフェ難民になるのは仕方がないって?
それはあまりにも頭が悪くはないだろうか?
と思うの。
1か月プランでネットカフェに住んだとしても、1日2千円弱はかかるから、
月6万円弱かかるわけじゃない?
食費は節約しても月1~2万円はかかるよね。
しかも、自炊ができないネットカフェ暮らしでは、
コンビニごはん、インスタントラーメンばかり食べることになるから体も壊す。
洗濯とシャワーも料金とられるから、それで月1万円
それと雑費考えたら、すぐに生活費10万円になってしまいます。
いやいや、損得勘定できないのかよ・・・・
そんな生活をしていたら金も貯まらないから、一生そのままになってしまいます。
ネットカフェ難民の人は、まず自室のPCでゲストハウスを検索してほしい。
東京など都会はゲストハウス多い!
ゲストハウスの聖地沖縄なら、ドミトリーなら月2万4千円で住めるぞ!
キッチンは無料で使えるから、自炊もできるぞ!洗濯機はタダか格安だしね。
敷金礼金なんて0円だし。
ドミトリーなら一人につき、ベット一つ与えられるから
きちんと足伸ばして寝ることができます。
ゲストハウスなら無料wifiは必ず飛んでいるから、スマホの通信料払えなくても
wifiで無料でネット楽しめるからね。
ゲストハウスは住民票も取れるよ!
定住できたら職も見つけやすいよね。
まあ、私は1週間でゲストハウス暮らしうんざりしたけど、
ネットカフェで1週間暮らすよりは絶対ましだと思う。
ゲストハウス暮らしが嫌なら、airbnbで民泊をするのはどうよ?
検索してもらえればわかるけど、
沖縄でも1泊2千円以下で泊まれるところ、170か所以上あります。
だいたい、自炊できるし、無料wifiだいたいついていますしね。
こちらも敷金礼金無しよ。
頭とネットと時間をきちんと使えば、ネットカフェに住まずとも、
もっとましで、健康的に生活できるのです。
そして、ゲストハウスかairbnbで家賃を抑えながら、
収入の1/4を自分の将来のために取っておくのです。
詳しくは本多静六の私の財産告白を読んでください。
霧が晴れると思います。
それを1年続ければ、40~60万円くらいにはなるからそれを敷金礼金にして
安アパートに移ればいいのです。
自分の不幸を呪っても仕方がない。
貧乏節約を楽しみながら、
(いや、本来貧乏節約楽しくないよ?でもそれを無理やり楽しむのです)
1年間耐えるのです。
お互い頑張っていきましょう!
2018/02/24記事作成