どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
うちの実家は和牛繁殖農家をやっているのですが、自営業ということになるので確定申告をもちろんしています。
新型コロナ関連の経費も!はじめてでも簡単!確定申告 令和3年3月15日締切分 個人事業主・フリーランス・副業の事業所得にも ずっと無料!やよいの白色申告 オンライン対応 (アスキームック)
- 発売日: 2020/12/17
- メディア: Kindle版
改めて聞いたことが無かったのでふと思い立って確認してみると白色申告をしているとのことでした。
白色申告より青色申告のほうがめちゃくちゃ大変!というのは昔の話で、今ではずいぶんやりやすくなっていますし、青色申告をするだけで65万円分の控除がついてきますので、所得ー65万円をした金額に課税がされるので、けっこう税額が変わってきます。
あわせて経費の計上もなんとなくでざっくりとしかやっていなようだったので、あと2倍くらいは経費計上できる余地がありそうです。そうなるとさらに所得を減らせて、税金も減らせます。
そんな感じなので所得が1000万円あるくらいの計算で課税されていました・・・・
きちんと経費や控除をすべて使いきっていけば課税対象は300万円くらいになっていたんじゃないかな~もうめちゃくちゃです。
なぜそんな大損をするようなことをうちの両親がやっていたのかというと、和牛の販売から得られる所得については、所得税と住民税が無税という特別措置があるからです。
控除などをしてもしなくても、所得税と住民税はあまり変わらないのです。
ただこれは所得税と住民税についてのみです。
健康保険料や介護保険料はふつうに所得にかかってくるので、きちんと控除や経費でそれを下げていないと、40万円くらい多めに支払うことになります。
一事が万事こんな感じなので年100万円とか平気で損している感じだ。
これに合わせて農業機械の買い替えも無駄に多いので、そりゃ金たまらんわという。
経理めんどくせ~という気持ちを優先しすぎだわ。儲ける気が無さ過ぎる。
実家に帰って和牛繁殖農家を継いだらまずは経理面をきちんとしないとな~
20210124記事作成