どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
自宅サウナなんかもちろん作るお金はありませんが、近くにサウナもないので気軽には行けません。
ということで自宅でサウナ気分を味わえるように工夫しています。
手っ取り早くこういうサウナ傘を買って半身浴をするという手もあるのですが、わざわざこれを買うお金ももったいない買いません。
代わりにこのような大きい業務用のゴミ袋をかぶって半身浴をしています。
これの方が蒸気が逃げませんし何より気軽に捨てることができる。
自宅ゴミ袋サウナの入り方は、ギリギリ入れるくらいの熱々にしたお湯にゴミ袋を被って入り、5分くらいだったらゴミ袋を外して水シャワーを浴びます。
その間ゴミ袋をお湯の表面にそっと乗せておけば、お湯の温度低下も防ぐことができます。
うちのアパートはトイレとお風呂場が一緒にになってるタイプなので、水シャワー後は便器に腰掛けて休憩します。
そしてもう1セット2セット繰り返すという感じで楽しんでいます。
その後は風呂から出て甚平を着込みアパートの外廊下に5分ほどぼーっとして整わせます。
踏み台昇降運動で毎日運動をして汗はかいてはいるのですが、サウナでの汗のかき方はまた別のものなのです。その二つの汗のかき方によって余分な成分を体から出してるような気分になっています。
2021年7月11日記事作成