どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
週1回燃えるごみを捨てるというサイクルで生活をしていますが、そのついでに風呂場の排水溝を掃除して髪の毛ごみなどを捨てています。
妻の抜け毛が多く一週間で結構たまる。
はげていかないか少し心配。
それと合わせて台所の流し台の排水部分も分解してしっかり洗う。
そしてはめてあるごみを取る網も捨てて替える。
これらをごみを捨てるときに毎回やっていきます。
ときには週2回燃えるごみを捨てる時もありますが、その時は2回掃除します。
今週2回目だから掃除しなくて良いか~ということをすると次掃除をすることを忘れそうになる。だから例外なくごみ捨てのタイミングでこの二つを掃除していこうと思うよ。
掃除は面倒くさいからこういう習慣の強制力でやっていくのが良さそうだ。