どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
トマトの伸びすぎた枝や脇芽を土に直接さして増やしていっていましたが、
①定着率が3割
②定着後も成長が遅い
という問題点が見えてきたので、セオリー通りに水につけて根を出させて、プランターである程度育ててから畑に植えていきます。
10日ほどでこれくらい根が伸びてくる枝もあれば、全然根が出てこないものもあります。根が出てこない奴は成長する力がないと判断できるので捨てます。
こんな感じに庭で苗を作成中です。
もともと買ってきたトマトの苗は3つですが、この方法で10倍にも増やせますし、生育時期が数か月遅れるので長い間収穫できるのではないかと期待しています。
南国の離島なのでうまいことやれば越冬もできるかもしれない。
冬越せないにせよ、秋までにたくさん収穫してトマトソースにして保存しておけば冬でもトマトに困らないであろう。
20250404記事作成