どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
種芋を10キロ買ってきて 1月に植えたジャガイモの収穫が始まりました。
じゃがいもは葉っぱが枯れ始めたら収穫すればいいので収穫時期を間違うことはないですね。
ひとまず 1/10くらいのじゃがいもを掘ってみましたが、6キロくらいにはなったので だいたい 買った芋の6から8倍くらいにはなるんじゃないかな。
本来だったら 種芋から芽が出たらその芽を太いものだけ残していって、 4本 くらい の芽の数にすべきなんですが、めんどくさくてやらなかったために 小さな小芋がたくさん出てしまいました。
ただ 売り物にするわけでもないので小さな小芋もそのまま 丸あげするという形で美味しくいただきます。
今年の11月末くらいにまた JA で 種芋が売られますがまた10キロ分購入して、今度はしっかり芽かき もやって大きめの芋を作っていきたいなと思います。
じゃがいもは保存もきくので 種芋 20キロ分くらい 植えてもいいと言えばいいんですけど、家庭菜園の広さに限界があるので それくらいにしときます。
野菜の育ちが悪い 冬場は、小松菜とじゃがいも 中心に家庭菜園を運営します。
夏はウリ科とトマトとなす、オクラ などの 夏野菜中心に育てていきます。
2025年4月24日 記事作成