節約系ミニマリスト0.5~激動の兼業和牛農家編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。兼業和牛繁殖農家。

草不足でチモシー買ってきてあげたけど不評

スポンサーリンク

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

先日、なんとか牛をやせさせずに冬を乗り越えて、これからは牧草足りるという話を書きましたが~

www.rupannzasann.com

 

f:id:rupannzasann:20250426042821j:image

父がチモシー1トン買ってきた。

まだ牧草の高さが低い→高面積刈らないと十分な牧草が取れないし、刈った後の牧草を集めるのに時間がかかる→一日に必要な牧草を用意する時間がない

ということで足りない分を購入牧草で済まそうという話らしい。

 

昼休み2時間取っているから、それを1時間にしてその分の時間を使えば時間は十分にあると思うが楽したいらしい。

やはり年を取ると体がしんどいらしい。

 

さて、ということでまた無駄な経費が増えた・・・

しかも、牛にあげてみても不評。

雑草のほうがまだ食べる。ススキのほうがよいくらい。

ひとまず毎食の始めにチモシーを一束の半分を少しずつ分けて食べさせている。

それを食べ終わってからしか普通の牧草をあげないという形にして、しぶしぶ食べてもらっている。

 

オーツなら喜んで食べるのだけどオーツは高いので子牛用にしか買いたくないしな~

1か月かけてちょっとずつ食べさせていくわ。

ほぐしてあげないといけないし、食べ終わるまで待ってから普通の牧草をあげるという手間もかかるので作業時間が30分増えてる・・・

全然時短にもなっていないし最悪だ。

来年度はこのようなことがないようにくぎを刺しておくのと、事務員としての休日の時に多めに私が草を刈ってきておくようにしないとな。

 

20250428記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村