どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
町から住民税の普通徴収のハガキが来る時期となっていましたが、いっこうにこないー
会社に持っていって6月スタートの特別徴収に変えたいので悠長に待ってもいられない。
ということで町役場の税務課に「まだ住民税のハガキが来ないのですが〜」と電話をしてみました。
税務課に対してちょっと上から目線が無かったとは言えない。だって送り忘れているかもしれないわけだからね。
ただ税務課の人に言われたのは、「今年は住民税ゼロなので送られてくるハガキはありませんよ」とのことでした。
たしかに確定申告の結果所得が-110万円だったけど、均等割の5000円は全国民が払わないといけないのだと思ってた。
どうやら住民税非課税世帯となったら本当に一円も住民税払わないで良いらしい。
住民税ゼロのやつにコストかけてハガキを出すのも無駄だということだね〜
所得税も還付されたし、住民税もゼロ。
消費税と自動車税くらいしか納税ないな。
なんか申し訳ないが、おそらく今年もそうなるはず。
まだ去年の牛の赤字繰越110万円、開業費の180万円の合計290万円が消化できてない。
今年の見込み年収400万くらいだけど、290万も赤字消化したら基礎控除とか配偶者控除などの控除額以上になるから、来年にさらに持ち越しだ。
あと2年は住民税所得税は無税だろうな。
合わせて会社で企業型DC、別でiDeCoで合計毎月55000円ずつ個人年金積立で控除も発生するし、毎月1万ずつ積み立ててる小規模企業共済等掛金控除も月1万計12万円は控除できるしでそれも考えたら2年は無税体制行ける!間違いない。
早く利益しっかり出して住民税払って、ふるさと納税できる身分にならんとなー
20250620記事作成