どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
しょぼい起業の沖縄版として、「エデン沖縄」が2019年4月にオープンしました。
しかし、雇われ店長のりんちゃんが鬱気味になったようで、雇い主のひろ社長によって2020年4月に強制閉店、徹底となりました。
そのことについて、ひろ社長に代わって撤退戦を戦ったわたるさんが有料noteで公開しました。
お金ないけど、千円払っても読みたかったのだ。
— ゆるいてんちょうto和牛繁殖農家 (@rupannzasann) 2021年4月22日
エデン沖縄潰した感想とだいたいの撤退費用とか|Wataru Yanai @yanaiwataru #note https://t.co/Vu2rfpOhbH
千円で公開されています。
千円払うかメチャクチャ悩みましたが、どんな感じに終わっていったのかはぜひ見ておきたかったのだ。
しょぼい起業の良いところは、失敗しても損害が少ないではあるけど、今回は出資者と雇われ店長という感じだったから損害が出たね。
全部自分が用意したお金でしょぼい起業を始めていたら、そこまでマイナスにはならなかったかもな。
詳しいことを知りたければnoteを購入しましょう~
会社員として働けない人の働き方の一つとして、しょぼい起業をして最低限のお金を稼いで生活するというのがあるけど、そもそも会社員として働けない人は途中で精神病んでしょぼい起業自体も継続できなくなるのだよな・・・
でもそれでよいと思う。
しょぼい起業→病んで撤退→しばらく精神障害で生活保護→元気になったらまた起業!というのでいいんでないかな。
ただ病んで撤退のときは、人の協力がないとうまくできないから、ヤバいときは撤退を替わってやってくれる友人が必要かもしれない。
20210422記事作成