どうも、店舗兼住居として元スナック店舗を借りて、ゆるく喫茶店を運営しようとしている、「ゆるいてんちょ玉城デニ子」です。
わたくしデニ子がそのようなお店をやることになったきっかけの、バーグループが「エデン」です。
そこの沖縄支店が昨日開店日だったので行ってきたのよー
いえ^-^い
#エデン沖縄
— 麟ちゃん👃@エデン沖縄今日オープン! (@rintaro__) 2019年4月27日
借金玉バー、盛況のうちに幕を閉じました!
来ていただいた方、支援していただいた方、応援していただいた方ありがとうございます!
これからもエデン沖縄をよろしくお願いします!
仕事の終わりが長引いたから、23時閉店なのに22時40分に到着。
内装外装にお金をかけないエデングループらしく、看板もダンボール製だったわw
でも、逆にオシャレな感じだわね!
うちの店にも欲しいな。
ドアの外から中は一切見れないから、恐る恐る入店したのね、そしたら結構盛り上がっていてびっくりしたわw満席に近かった。
家賃65000円らしいけど、うちの店の1.5倍の家賃でこんなにキレイになるのね。
エデングループ店舗の中で1番狭いけど、1番キレイな店舗かも。
入店したら、開店のために特別ゲストとして参加の借金玉さんがあちらから挨拶しに寄ってきてくれたの。
正直、あんまり借金玉さんのすごさがよく分からないから、前日、本を買ってダッシュで15分で速読したので、軽く本の感想とかも伝えられる状態で行っていたし、サインもらっちゃおうwと本も持って行ったんだけどね。
なんか私が思っていた人と違ったのよ。
私は左の若者が借金玉だと思っていたのね。
だから、大柄な借金玉さんが「借金玉です。」と言ってきてくれたのに、
「なんだそのボケは?誰やねん!と入店早々にツッこまないといけないのか?めんどい人ね!」と頭の中で????という感じになった。
でも、周りの反応的にもそんな感じでもないし。
あとで周りの人に聞いてみると、私が借金玉だと思っていた人は、複素数太郎という人で、なんだったら借金玉さんとネットでケンカというかプロレスをよくしていた人だったみたい。
改めて借金玉で検索したら、顔出しはしていなかったけど、体はだしていた。
普通にこの人だわ。めっちゃ大男で、イケメン♡
そんなこんなで、サインもらうタイミングをのがしたまま、入店して10分で借金玉さんは機上の人となり、東京へ向かっていっちゃった。
その後、店長の麟ちゃんの計らいで、閉店時間を、24時まで延長してくれたので1時間ちょっとはいることが出来たよ。
ただ、イマイチ自分のキャラ設定を固めていなかったため、うまく自己紹介出来なかったー
いい歳して照れてしまったんでさ・・・・
今度からは、「本業で〇〇で店長をしながら、趣味で店舗兼住居として住みこみながらゆるい喫茶店をやってます、玉城デニ子です。」と名乗ろうっと。
店の感じはというと、
おつまみは柿ピーだけだったし、本当に飲み物食べ物ではなく、店員と客そのものが商品という感じなのよー
お客さんは、
開店の応援ついでの観光に来た店長の友達と、エデングループの店に何度も行った事のある他県出身で、この春から沖縄に引っ越してきた人、普通の沖縄の人という感じだった。
性病移されたいきものがかりみたいなウーマンから、バンコクから来たAV男優マン、沖縄大学院大学の研究者マンとか、京都若者界隈マンとかキャラ強い人が多かった。
今回は借金玉さんが発達障害界隈のカリスマということで、客のほとんどが発達障害持ちだったみたい。
何とかという薬がどうこうとか、何とかを35mmキメているから、あんなにテンション高いのか!とかそういう会話もしていたの。
ちょっと怖かったけど、なかなか身近にそんな薬の話をしてくれる人がいないので、勉強になったわ。
良い意味で大学生感覚をもったままの人が多いのかな。
森見登美彦の世界みたいだったわよ。

- 作者: 森見登美彦
- 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
- 発売日: 2008/12/25
- メディア: 文庫
- 購入: 84人 クリック: 1,493回
- この商品を含むブログ (719件) を見る
あの世界観好きな人は、エデングループにハマるんだろうね。
あと客みんなが、異常にネットの世界に詳しい!
よくわからない人から、聞いたことがあるYouTuberまで色々なネットの人と繋がって絡んでいるみたい。
これがSNS強者か!と感心したわ。
あのレベルまで使いこなせたら人生変わるかもね。
うちの店では、そこまでではない一般的なレベルのブログ民の人などが、遊びに来れる店にしよう。
そんなこんなで、部屋の隅で固まってただけだけど、楽しく飲めたわーw
おかげで二日酔いのため、今日の午後過ぎまで気分悪かったけど治ったんで、店舗の開店準備しながらブログ書いています。
うちの店も早く開店しないとなー
2019年4月28日記事作成