どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
歌詞全文↓
Almost heaven, West Virginia
Blue Ridge Mountains, Shenandoe River
Life is old there, older than the trees
Younger than the mountain
Growing like a breezeCountry roads, take me home
To the place I belong
West Virginia, Mountain Mamma
Take me home, country roadAll my memories gather round her
Miner's lady, stranger to blue water
Dark and dusty, painted on the sky
Misty taste the moonshine
Teardrop in my eyeCountry roads, take me home
To the place I belong
West Virginia, Mountain Mamma
Take me home, country roadI hear her voice in the morning hour
she calls me
The radio reminds me
of my home far away
And driving down the road I get a feeling
That I should've been home yesterday
YesterdayCountry roads, take me home
To the place I belong
West Virginia, Mountain Mamma
Take me home, country road
ちなみに作詞作曲したジョン・デンバーはウエストバージニア州出身でもなければ、住んだこともなかったそうな。想像だけでこれはすごい。
またBlue Ridge Mountains
はウエストバージニア州から見えるけど、ウエストバージニアではなく隣のバージニア州とかににある山脈だし、
Shenandoe River
もちょっとしかウエストバージニア州を通らないそうな。
まあ、想像で書いているから。
あと、ウエストバージニア州はなんとなくアメリカの中央部にある州かなと思っていたら、東部にある州でワシントンDCから200kmだし、ニューヨークにも車で4時間ちょっとで飛ばせば行けるみたい。
日本で言ったら長野県出身で東京に出てきた人が故郷を考えている感じなのか?
ただ平均年収はアメリカの中では3番目に低いそうで500万行かないくらいで、人口200万人行かないくらいの炭鉱の州だそうです。ちょっと隣かその隣の週に引っ越せば年収が1.5倍になると考えれば、みんな都会に行ってしまうのかな。
セミリタイアしてのんびり隠居するには良さそうな州ですね。
あとジョンデンバーは1997年に53歳で自分が操縦するセスナの墜落で亡くなっていた。まだ現役なのかと思っていたよ。
あとWikipediaによると
1977年、世界の飢餓に対する組織ハンガー・プロジェクトの創設者の1人となり、自身が死去するまで組織を支える。 1985年、デンバーはアフリカの飢餓救済キャンペーン「ウィ・アー・ザ・ワールド」への参加を申し出るが、却下される。
飢餓に対する団体を主宰していたのに「we are the world」参加させてもらえないってかわいそう・・・
あと最初の妻のAnnieとは1982年デンバーの家庭内暴力(首を締め、ベッドをチェーンソーで真っ二つにした)が元で離婚w
こんな感じでせっかくの休日をWikipedia巡りで使ってしまったよ・
20210523記事作成