どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
12月になると公務員のボーナスが公表されて、それが高い!もらいすぎだ!こんなに不況になぜ公務員はボーナスが下がらないんだなどと騒ぎ出す人たちがたくさんいらっしゃいます。
ただ公務員ほどの給料がもらえないような会社で勤めてるから、そのようなことになるわけでね。自分の無能さを責めるべきで公務員を叩いても仕方がないでしょう。
公務員並みに給料上げろと会社に言うべきなのです。
あと、公務員だったら災害時などで自分が被災していても、大して手当も出ないのに出勤しないといけなくなりますし、普通の仕事をしていると対応しないで済むような頭のおかしい奴が窓口に来ることも多々あるわけですよね。市民だったら誰しも必ず役所に行くわけですから。
何より私が嫌なのは、公務員は副業できないという点ですよね。仮にブログで年20万円以上儲かったとしたら副業ということで処罰されかねませんよ。
普通の会社員だったら会社の規定上副業ダメとなってても、法律上違反ではないので別に何とでもなるんですけどね。
公務員の場合は副業することが法律違反になるので、下手すれば一発退職になりますし、退職にならないにせよ6ヶ月間給与がマイナスされその後の出世コースから完全に外れるというような仕打ちになる可能性もあるわけですよね。
しんどくないですかね?
部署にもよるでしょうけど営業的な仕事じゃないので、公務員を辞めて再就職するときにつぶしが利かず就職しにくいという点もあるんですよね。
また市役所とかに勤めた場合はあまり遠くに引っ越すこともできませんし、めんどくさいことだらけです。
県庁勤めだったら一生のうちに何回か強制的に遠くに転勤ってこともありますしね。
沖縄とかだったら離島勤務っていうこともありますから。
その他もろもろ考えるとなかなか大変だなと思いますよ。あれくらいは給料もらってしかるべき。
公務員の給料が高いのではなく民間の給料が安いとも言えるわけですよ。
なので自分の会社に公務員並みに給料上げろと言えないくらいの能力なのであれば、ガタガタ言わんと節約に励んで出費を減らしてなんとかお金を貯めて、投資をして資産を作っていくしかないんじゃないですか。
公務員なんかなろうとする奴の気が知れんというような世の中になっていけばいいですよねえ~
20201224記事作成