どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
いい年した大人でも揉めた時に暴力を使っちゃう人というのがいます。
腕っぷしに自信があると、ぼうりょくにでてしまうからあかんなhttps://t.co/d4ZiZXh0Zc
— ゆるいてんちょうto和牛繁殖農家 (@rupannzasann) 2021年5月17日
先日武井壮さんがラジオ番組に出た時に話していたのですが、ややこしい人たちに絡まれた時はさっさと走って逃げるし、70になってもそれができるように鍛えておこうと思っていると話されてました。
最強の護身術はマラソンなんですよね。
10代のヤンキーでもなければ人を殴るというのはあまりにも損が大きすぎます。訴えられたら必ず負けますし、後遺症が出たとごねられたら、長期間お金を払い続けないといけなくなったりしかねません。そもそも会社にばれたら仕事を続けられないでしょう。
なので喧嘩になりそうな時はひたすら手を出さずに口で攻撃し一発殴られたら、躊躇なくダッシュで逃げて、病院で診断書をもらって、後で訴えるというのが一番良いのでしょうね。
ということで走る能力は日頃から鍛えておかないといけないなと思います。
まだまだ体重が重すぎるのでランニングはできていませんか毎日朝40分夜40分くらいに踏み台昇降運動しています。
特に夜40分やってから風呂に入って寝ると、程よい疲労感から気持ちよく朝まで寝ることができます。
あと踏み台昇降運動は上がり下がりをするスピードを変えれば、簡単に負荷を変えられますのでちょっときつい運動にも揺れ運動にもすぐ変更できるのが便利ですよ。
ランニング用のシューズとかも必要なく、裸足で室内でできますのでね。そういう意味でも非常にミニマムな運動だと思います。
ただあと体重が10 kg 減ったらランニングも入れていきたいと思います。走って逃げる能力を早めにつけておかないと、どんなトラブルに巻き込まれるかわかりませんしね。
20210517記事作成