どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
私の座右の銘は、
「お金をかけずに楽しむ」です。
ということで、海外旅行にはちょいちょい行きますがガイドを雇ったり、翻訳機をもっていったりということはやりません。
言語なんて、多少通じないくらいがワクワクして楽しいっぞ!と考えています。
ただ、英語が通じない&漢字文化圏ではないところへの旅行だとやはり難易度は上がります。
台湾なら英語通じなくても筆談で割と何とかなるし、どんな国でもホテルの人間は英語は多少話せるから何とかはなる!うん、なる。
そして、大事な言葉についてはその現地の言葉を暗記していくので、それも地味に役立ちます。あいさつ、ありがとう、すみませんだけでも変わる。
ただ、現地の言葉を覚えていっても、相手が返してくる言葉の意味が分からない・・・ということで、困るということが多々あります。
ということで、噂の翻訳機POCKETALKの購入を検討中。
POCKETALKセールスポイント
- 74言語双方向の翻訳機
- 英語や中国語はもちろん、ベトナム語やラオ語(ラオス)など英語の通じにくいエリアの言語にも対応しているので、便利。
- 高い翻訳精度
- ネットにつなげてクラウド上のエンジンを用いることで、常に最新の翻訳。
- 言語ごとに最適な翻訳エンジンを利用できる。
- 109の国や地域ですぐ使える
グローバルSIM内蔵モデルなら109の国や地域に対応している。 - SIMは2年間使い放題で、追加費用も一切かかりません。
- SIMカードを旅行のたびに入れなおす必要がないし、wifiルーターを借りる必要 がない。
個人的にうれしいこととして、ラオ語とかミャンマー語とか大抵のアジアの言語に対応しているので、これ1台でアジア周遊できるという点と、SIMカードを買いなおす必要がないというのはうれしい。
てっきり、毎回SIM入れるものと思っていた。
お値段は税抜き、29,880円で2年間SIM代込み。
なので、2年間はつなぎ放題。追加料金なし。
wifiモデルなら24,880円だけど、逆wifiつながるところなら英語も通じる気がするので、
SIMモデルがおすすめだな。
値段としては、予想よりちょい安い。
本当にこのスペックで、2年使い放題で3万ちょいは悪くない。
2年過ぎてからは毎年5000円出せばSIMを更新できるみたい。
それも高くない。
ん~なんでそんなにネット料金安いんけ?と思ったら、
3G回線なんだね。
今のメインは4G回線(LTE)なんだけど、3Gは回線速度が遅いのだ。
しかも、2年もすれば、5G回線も結構普及しだしているくらいだと思うけど。
ということで、wifi環境下ではないと翻訳までに少し間ができるのは覚悟しないといけないな。
でも、3Gのおかげでこの値段なのです。贅沢は言えない。
ちなみにレンタルもしているみたいなので、見積もりを調べてみると、
期間
2019/12/31 ~ 2020/01/03
(4日間)
商品
POCKETALK(ポケトーク) 1台×4日間 3,380円
オプション
なし
受取場所
福岡空港 国際線ターミナル1階 到着ロビー(営業時間 7:30 〜 21:30)
返却場所
福岡空港 国際線ターミナル1階 到着ロビー(営業時間 7:30 〜 21:30)
手数料
受渡手数料
500円
小計
3,880円
消費税(8%)
310円
合計(税込)
4,190円
4泊で4200円くらいとすると、まあ悪くないよね。
あまり頻繁に海外旅行に行く人ではないなら、これで十分でしょう。
また、購入前に一度使用感を確かめるためにレンタルするのもありだな。
ただ、私が、実際現地に持って行ったとして使うか?というと、頻繁には使わないと思う。
じゃあ、なんで購入を検討しているんじゃい!という話ですが、それはですね、
事前に会話のシミュレーション練習をできるという点ですよ。
こう言いたいという言葉を現地の言葉に直して発音させて、それを覚える。
そして、自分でそれを発音してみて、きちんと翻訳出来たら発音が当たっているということだ。
また、こういったらこう返してくるだろうなという言葉も事前に同じようにして調べて覚えておけば、相手の言っていることも理解できる。
理解できなければ、POCKETALKを出せばいいし。
一応、同じようなことをグーグル翻訳などで英語や中国語なら今でもやっているのだけど、ラオ語とかトルコ語とかでそんなことはできない。
それの練習できるのはうれしい。
とりあえず年末にベトナム、春にミャンマーかインドネシア、夏にトルコかインドに行きたいと考えているから、その2か月前くらいからこれを使って練習を重ねておけば、現地の人と仲良くなりやすいのだよ。
ああ~超ほしい。
今誰かが私にプレゼントをくれるなら、これかエアコンが欲しい。
まずはレンタル版を借りて使用感を試してみよう。
あれ、待てよ。
購入しておいて、自分が旅行に行かないときには他の人に貸し出してお金取ればいいやんけ!どうせ購入時以外に追加でネット料金とかからないから、貸しやすいw
しかも、私はカレー屋を開業しようとしているので、その店に来たお客さんで信用できる人に貸し出すとすると、月1回くらい貸し出しのチャンスがあるかも!
とすると、1回3千円で貸し出せば、1年間で~3万6千円!?元取れる~
実店舗を持っていると、こうやって小商いを追加していけるからいいよな。
よし、急ぎでレンタルして使用感を確かめるぞ!
2019/08/25記事作成