どうも、スマホ一つで生活できる中国生活にあこがれる~な節約系ミニマリストのルパン座3です。
日本ではなかなかクレジットカードすら、個人店では使えなかったりするくらいなので、スマホ一つで外出というのが難しいですな。
老人比率の高い日本において、スマホ決済はそこまで急加速はしていかないであろうと思います。あと10年もすれば、さすがに浸透しているかな。
とはいえ、スマホ一つで気軽に生活ということを目標に、少しずつスマホ決済に慣れていかんとな~と思って、「楽天ペイ」を始めました。
理由としては、楽天は年数回は使うし、スマホは楽天のSIMだし、楽天プレミアムカードもっているし~という分かりやすい理由です。
それっと、初めて楽天ペイで支払うと5月に1500円分のポイントがもらえるみたいだし。まあ、期間中に5400円以上使わないといけないけど。
加盟店の一つである「はるやま」で今度シャツを買おうとしていたので、自然と5400円はの基準は超えられそうだったのでね。
あと、コンビニ決済で使うとコンビニ1企業につき200円分ポイントもらえるみたいなので、これも大きいな。
ということで、コンビニに行くのは2か月ぶりくらいですが、行って使ってみました。
楽天ペイの素晴らしい点は、楽天ポイントと連携しているので、楽天ポイントで支払って、そのあまりは提携してあるクレジットカードから落ちるという仕組みになっている点です。
特に楽天ポイントは期間限定でのみ使えるポイントとかもあるので、それも消化できるのは便利ですな。
問題点は使えるお店が少なすぎる点です。
沖縄だと、
ローソン、ファミマ、ワタミ、白木屋、ピザーラ、はるやま、ライトオン、自遊空間くらいか・・・
ん~全部行かない・・・はるやまは年1回シャツの買い替え時にしか行かないしな。
早くツタヤカード並みに広がってほしいな。
まあ、とりあえず1700円分ポイントを私はゲットできそうだから、それでいいや。
また、そのうちポイントくれるイベントがあったらまた使おうかな。
チャージ式ではなく、クレジットカード引き落としなので、途中で使わなくなっても損はないのだ。
2019/03/08記事作成