どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
出勤時間が15時と遅い仕事についている私は、寝る時間が基本遅いです。
だいたい2時~3時に寝て、7時前後に一度起きて朝食を食べながら1時間程度ダラダラして、また10時くらいまで2度寝をするという生活をしています。
やはり、そうなると睡眠の質が悪い感じがします。
早寝早起きが一番!
でも、2時くらいにならないと眠くならないんですよね~
眠くならない理由は精神的な理由が本来一番なんでしょうけど、私はノンストレスなお気楽ライフを満喫しているので、精神的なものはない。
悩みがないからな~
単純に眠くなるほど体が疲れていないというのが眠くならない理由でしょうな。
ということで、午後仕事に行く前に45分間ランニングをしてみました。
疲れすぎて、その後30分昼寝までしてから出勤しましたよ。
不思議と仕事中は眠気はなかったのですが、23時を回ったあたりから、ものすごい睡魔が・・・
体が強制シャットダウンを要求してきている感じでした。
まさに狙い通り。
ということで、0時に気を失うように寝ました。
そして4時半に体力全回復状態で目が覚めました。
圧倒的爆睡。こんなに深く眠ったのは久しぶりだ。
寝ていた時間はいつもの2~3時→7時と変わりませんが、早めに寝たおかげで睡眠の質が段違いでしたな。
この習慣を続けていきたいな~と思いつつも、
これからオープン予定の副業のカレー屋の営業時間が、
11時~13時半
23時~1時半
の予定なので、厳しいかもしれな~い。
まあ、営業開始までだけでも早寝早起きやってみます。
2019/07/31記事作成