どうも、台湾の台南へ 旅行に行っていた 節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
今回は珍しく、手ぶらでの海外旅行ではなく、大きめのスーツケースを持って行ったので、 自分への お土産も買ってみました。
スーパーで買ったものです。全部で2500円ぐらいです。
まずは台湾の味の素みたいなものです 。
トリベースですが これをかけると 何でも台湾風の味付けにあると言うすぐれものです。
これは台南名物の刀削麺の乾麺です。
刀削麺は きしめん よりも太めの 部分と薄めの部分とを併せ持つすぎな食感の麺です。
3分くらい茹でたら食べることができます。
私はこれにめんつゆをかけて食べるのが好きです。
朝食としてこれだけ茹でて めんつゆと生卵をかけて食べたりもします。
続いて乾燥タピオカを二袋。
この2袋を少しずつ戻しながら、 理想のタピオカミルクティー作りを模索します。
後は台湾ビールのマンゴー味、とグレープ味、パイナップル味を合計12本持って帰りました。
#エデン沖縄
— ゆるい喫茶店AAてんちょう (@rupannzasann) 2019年5月6日
に行って、店長の麟ちゃんにエデン界隈の登場人物のことを習ってきたよー
おかげでだいぶ相関関係が分かった。
やっぱり実際に店に行って話聞かないと分からんもんだね。
うち5本は バーエデン沖縄に、お土産としておいてきました。
残り7本はうちの喫茶店の後ろの棚に飾っています。
ちなみにこのサイズのビールであれば 、6本以内であれば関税はかかりません。
でも12本だったので 関税がかかりました。ただ意外とかからないもんですね。
300円でした。
次からは30本とか持って帰ってみようかな。
税関で申請書を渡すと、10分ほどチェックと税金の計算で待たされます。
その間、税関で止まられない人たちからじろじろ見られるのが恥ずかしいではある。
悪いことしていないのに、悪いことしているみたいだ。
意外と税関で止まられている人っていないんですね。
終わった後も15分ほど入り口で観察していましたが、私だけでした。
2019年5月10日記事作成