どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
私は以前、食器を洗う時は排水口にかける水切りネットをスポンジ代わりに使ってきました。
そしてネットを交換するタイミングでスポンジとして使ってたものはめるという形で使っていたわけです。
それなら、スポンジ代わりとしての使用→水切りネットとしての使用とスムーズに使えますのでね。
ただ新しい新居に引っ越してから排水口の形が変わり、そのようなことができなくなりました。(水切りネットをはめられるほど排水口広くない)
そのため普通の台所用のスポンジで食器を洗ってきたのですが、食器数が少なくあまり洗い物がないのに、スポンジで洗うと無駄に泡が出てしまって、どうも泡を落とすのがめんどくさいような気がするんですよね。
またスポンジって結構すぐ汚れますし。
ということで今使ってるのはこのようなダイソーで買った、キッチンあみたわしというものです。
普通のスポンジのように洗剤をつけて洗うわけですが、スポンジほど泡を長時間保つわけではありません。
なので大量に洗い物があるご家庭では常用しにくいかもしれませんが、一人暮らしだとこれくらいがちょうどいいような気がします。
網状になっているのでこびりついた汚れも落としやすいですし、筒状のコップなども洗いやすいです。
何より乾きやすいので衛生的です。
ダイソーのものなら2枚で110円で買えるわけですが、1ヶ月で1枚使うくらいなので1年間で6セット660円払うだけで使えます。
コスパもいいと思うのでぜひ使ってみてください!
20200321記事作成