節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

30坪で1a 3000坪で1ha 一反は10a 一町は1ha

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 坪で面積言われるとピンとこない。 あと反と町で言われても分からなくなる 30坪で1a 3000坪で1ha 一反は10a 一町は1ha 2023060記事作成

牛の除角は並行切りにすると角が下向きに生えてくる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 過去の農大の卒論でこのようなものがありました。 牛の除角を一般的な切り方ではなく牛の顔と並行に切ることで、その後の角が下向きに生えてくるようになるとのことです。 下向きに生えてくれれば人にも…

アパートに併設されている駐車場の料金がいきなり2倍に

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 現在、私は名護の農業大学校の寮に住んでいて、週末に那覇のアパートに戻るという生活をしています。 アパートの駐車場は月13000円するのでそこは借りずに併設の有料駐車場に車を停めていました。 そこ…

台風接近のため、農大から各自宅に帰るようにお達しが

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 台風2号接近により暴風警報が出されたため、農大から各自宅に帰るように言われました。 これは生徒のためというよりは、6/1の10時30分をもって、県内の公務員へ業務停止命令が出されたため、授業ができ…

アーク溶接実習二日目。なんとかT型にも溶接出来た感じ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 農大の授業の一環でアーク溶接の実習二日目に参加してきました。農大から受験者は東村の青年隊までバスでみんなで行きます。ちなみに必修なので実習不合格なると別日にまた実習行かないといけません。 …

実家へ消費税未納ということで税務署員がやってきた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 5年前と4年前に実家の年間売上が一千万円を超えていたのに、消費税未納となっているとのことで税務署員がやってきました。 通常は売らずに自家保留する雌子牛がいるので、自然と売上一千万は超えないの…

2坪用のミニビニールハウスにマンゴーの苗を2つ植えてみたい

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2畳サイズのミニビニールハウスが数万円で売られているようなので、祖母宅の庭などに設置してマンゴーの苗を植えたい。 沖縄でマンゴーを露地で作ろうとすると、花が咲く4月頭前後に雨に打たれないかど…

実家で父が無駄な工事をお願いして40万円請求きていた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 実家に帰ったときに堆肥舎の横を見てみると、その前の岩山が砕かれ、ちょっとした広場ができていました。 割った岩を使って石垣もできています。 何でも友人の工事業者にお願いをしてやってもらったって…

毎日長靴を履いて作業しているけど、水虫にならずに済んでいる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 牛舎での作業をしているのと、草刈り機使用時の安全のために、長靴を履いている時間のほうが長い日々を送っています。 牛糞がついているのを見つけやすいようにこのタイプの白いゴム長靴を履いています…

ずぶ濡れの革靴を2日で乾かすにはキッチンペーパーが最適

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うっかり天気予報を見ずにバイクでバイトに行ったため、先日の大雨の中帰るはめになりました。 カッパはあったので体は濡れませんでしたが、名護市内の小さい道ではいたるところで冠水している道路があ…

農大の授業でアーク溶接実習行ってきた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 沖縄農業大学校の授業で、東村にある沖縄青年隊でのアーク溶接の実習に行ってきました。 今回が一日目で来週2回目があります。 来週合格ラインに達した溶接ができないと、後日再度実習に行かないといけ…

ギシギシが増えないように気をつけて牧草地を見よう

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 実家の牧草地一面にギシギシが生えていました。 こんな感じで種をいっぱいつけるので放っておくとえらく拡がってくる。 てっきりギシギシって方言名かと思ったら、正式名称らしい。 畑に広がる雑草であ…

沖縄ナンバーワンステーキハウス「ふりっぱー」に行ってきました

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 名護市にある沖縄ナンバーワンステーキハウスといえばふりっぱー。 ふりっぱー 0980-52-5678 https://maps.app.goo.gl/HmE6gt2QsUh65jix9 予約制度無し、クレカ決済不可というストロングスタイルながら…

牧草地の管理大事

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今日の農業大学校での専攻実習では、刈り取り後の牧草地の整理と施肥をしていました。 1つ目の牧草地では牧草地の隅に生えている木の枝打ちをして、林が牧草地を侵食しないように&牧草地が日陰にならな…

ブラッシングを定期的に固定の数頭に、2週間やりつづけたところ、自分から寄って来るし、私のことも舐めて来るようになった

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 実験的に、自分に担当牛2頭と気性の優しい3頭とを毎日5〜10分ブラッシングをしてあげています。それだけでも30分〜1時間はかかるのでなかなか大変です。 でも定期的なブラッシングによって、容…