どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 10/7〜9に行った台北旅行の食事ブログ記事です。 台北に来たからには夜市は1度は行っておきたいですよね〜ということで、寧夏夜市に行きました。あいにく大雨のなか傘さしての移動だったのでたくさんは…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 10/7〜9で行ってきた台湾旅行の食事記事です。 台湾で三本の指に入るとも、台湾No.1ともよばれる牛肉麺の伝説店、老牌牛肉拉麺大王に行ってきました。 Google マップ 台北中正区の城中市場というローカ…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 10/7〜9で四年ぶりに台湾旅行に行ってきました。台湾に行ったなら必ず行っておきたいマンゴーかき氷屋さんといえば雙連駅近くの冰讃ですな〜 https://maps.app.goo.gl/jfk45du5NxpuBsBc9 日中韓台湾すべ…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2週間前に不合格となったフォークリフトの技能講習の実技試験を受けに行ってきました。 農業大学校で申し込むと、学科講習を農業大学校で受けることができ、実技講習も一度不合格になっても別日の別グル…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 10/7〜9の連休で台北旅行に行ってきました。前々日まで台湾は台風が来ておりその影響が残っていて大雨も振りました。 その最悪な状態で猫村として有名な猴硐と九份に行ってきました〜 猴硐ついたのが17…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 沖縄県や 奄美群島で和牛を飼う場合の永遠の悩みとして冬場の牧草不足があります。 夏場は刈り切れないくらい牧草が生えるのですが、それは 暖地型牧草を植えているからです。 暖地型牧草は名前の通り、…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 月から水にかけて小型移動式クレーンの技能講習を受けてきました 。 小型移動式クレーンの技能講習を受けてきました - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 連続する木曜日には同じ沖縄開発青…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 サトウキビ運搬車の運転、作業のバイトができるように先日玉掛け技能講習をとってきました。 加えて小型移動式クレーンの技能講習を3日間受けてきました。 玉掛け技能講習と小型移動式クレーンの技能講…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 こういうボックスタイプの眠気スッキリガムを食べて、目を覚まそうとして全く目が覚めないという経験ないでしょうか。 口に入れて噛んでいても眠気が覚めるのは最初の3分くらいで、その後は味もなくなり…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 バイト先の駐車場に停めようとしたときに、出っ張りがある壁であることを確認せず、サイドミラーのみで、駐車場にひかれている先だけを見ていたため、ぶつけました。 我ながらアホみたいな低レベルなミ…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 実家で先日生まれた子牛が、生まれて直後に牛糞に座り込みバイキンがへそから入って、いきなり死にかけました。 なんでそんなアホみたいなことになったかというと、 ①出産直後の母牛が出産で足を痛めて…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 農大の後期は可能な限り、授業休んで資格を取りに行こうというのをテーマにしました。 ちなみに資格取得のための授業欠席は、出席扱いになりますので、授業日数に問題はないです。 3日間の講習ですが、…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 農業大学校の授業でビニールハウスの骨組みの建設実習がありました。 和牛農家的にはビニールハウスを建てることはありませんが、のちのち小規模ビニールハウスでマンゴーを育てたいと考えているので、…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 妻に二ヶ月前からこの日は開けておいてとお願いされていた、占い師と巡る那覇のパワースポットのイベントに参加してきました。 お義母さんも一緒に参加です。 参加費5000円で自分で車を出して移動し、各…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日の三連休で台北旅行へ行ってきました。 そこで行ったドリンクバーチェーンがとても良かったです。 台北市内に何店があるけど、台北駅から徒歩10分くらいで一軒あるのでここが一番便利かな。 https:/…