節約系ミニマリスト0.5~激動の兼業和牛農家編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。兼業和牛繁殖農家。

節約系ミニマリズムーお金を増やす

お金を増やすための工夫です。

やった!70歳まで働いた甲斐があった!「年金の繰り下げ受給額」に歓喜した男性…年金事務所で発覚した「致命的な勘違い」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 WPP シン・年金受給戦略 作者:谷内 陽一 中央経済社 Amazon 最近なかなか怖い話を見ました。 やった!70歳まで働いた甲斐があった!「年金の繰り下げ受給額」に歓喜した男性…年金事務所で発覚した「致命…

2025年11月の資産状況。600万ギリ行かず

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 毎月の資産状況の確認です。 2025年10月の資産状況。12月で600万が見えてきた。 - 節約系ミニマリスト0.5~激動の兼業和牛農家編 確認しないと何が増えてるんだかよく分からなくなるからねー 資産総額は…

2025年9月の資産状況。ようやく500万円の壁突破

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 www.rupannzasann.com 毎月の資産状況を記録しています。 なんとなく増えたではなく、前月比前年比どれくらい増えたかをあとあと計算するときに使います。 今月で資産は510万円まで来ました。 9月は旧盆…

友人が「学生時代の年金を追納したから満額もらえる!」と言っていましたが、私はすっかり忘れていました…… 追納していない人って少数派でしょうか?(ファイナンシャルフィールド)

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 このような記事を見ました。 友人が「学生時代の年金を追納したから満額もらえる!」と言っていましたが、私はすっかり忘れていました…… 追納していない人って少数派でしょうか?(ファイナンシャルフィ…

2025年8月の資産状況。500万円の壁超えが見えてきた。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2025年8月の資産状況報告です。 借金返済が終わってからは、当たり前ですけどお金が増える一方なので気持ちが良いです。借金があるとずっと脳にデバフかかっている感じがしてしんどかった。 資産総額は…

今月からようやく投資を再開~2025年7月報告

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先月で借金返済&妻の債務整理の肩代わりの100万円返済がすべて終わりました。 ここからは、本格的に資産運用というか事業投資というかをしていきますよ。 そもそも節約系ミニマリスト0.5という題名…

役場で今年もキジの卵買い取りしてもらいました

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちの町では、さとうきびの葉を食べるバッタ対策として導入したキジが大発生したため、キジの産卵時期にキジの卵を1個150円で買い取るという制度があります。 1個150円ということは2個売れば1パック鶏…

虎の子のNISA全解約で218万円現金GET 投資額から+38万円でFINISH

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今後の生活費と一ヶ月の旅行資金として虎の子のNISAを全解約して、218万円GET。 一応投資金額よりは+38万円なので悪くはないだろう。 結婚前後の費用と新居への引っ越し&家具家電購入で150万円くらい…

2023年3月末段階での資産状況

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 退職し今週から農業大学校へ通います。退職した前職の別店舗でバイトとして、ちょこちょこ手伝いはしますが、門限が21時半なこともありそれほどバイトはできなさそうです。 なので、今年度はどこまで資…

ようやくアメリカ株なども値上がりしてきてストレス減った

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 iDeCoとNISAでS&P500と先進国(日本除く)のインデックスの投資信託をやっていますが、コロナショックからのウクライナショックで値下がりの日々が続き、ちょっとストレスになっていました。 短期的な…

妻とメルカリで自作アクセサリー、不用品を20点出品した日曜日午後

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ゆくゆくはメルカリで妻が自作するアクセサリーを売っていくというのも自営業の一つとしてやっていきます。 そのためにも出品者としての評価も上げておきたいので、不用品と作成したものの一部など20点…

ブログにしろ色々なネット、非ネットの金儲けがあるけど、たいていのことはバイトしたほうが儲かる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ブログで儲けるぞ〜と鼻息荒く2017年から始めたこのブログですが、最近では更新頻度が低く、内容も薄いため二ヶ月に一度グーグルアドセンス様からお振込みをいただける程度になっています。 そうい…

4年ぶりにメルカリ開始 メルカリでアクセサリー制作したものを売りまくる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 4年以上ぶりにメルカリを再開しました。 4年間も使わなかった理由としては、断捨離が完了して何も売るものがないという形になったからです。 しかし、今後妻が作成するアクセサリーをメルカリで売ってい…

大卒か高卒かで生涯年収1億かわるというけれど、大学にかかる400万円をインデックスファンドにぶち込んで50年間68歳まで放置すればどうなる?"【ひろゆき×ハーバード卒芸人パックン】ひろゆき誕生日に生配信!貧困家庭出身ならでは「お金の話」投資家歴25年 アメリカ政治と中間選挙" を YouTube で見る

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 この動画で話されていましたが、みんなが大学行かなくても、大学行くのにかかる費用をアメリカ株などへのインデックス投資にぶち込んで50年放置すれば生涯年収の差はなくなるという話。 【ひろゆき×ハー…

親子で農家なら年金生活者支援給付金がもらえるように、子供へ名義変更などを早めにした方が年12万円お得

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 このような良い話を見かけました。 年所得881,200円以下。田舎の農家で子供に農地など相続したあとの親なら、高確率で適用されるな〜父母で合計年12万円はもらえるぞ。親の年金が少ないかも……?「年金生…

積み立て投資は何があろうと淡々と毎月積み立てるべし!というのは分かるけど、S&P500が年度来最安値とかになるとへこむ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 インデックスファンドによるNISAやiDeCoの積立でコツコツと毎月やっている前に関しては、長期投資なので短期間での株の上がり下がりに関しては一喜一憂せずに、淡々といつものペースで積み立て続けるべ…

人生は五千万を作るゲーム

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 財布は踊るという本の中の登場人物が「人生は5千万円を作るゲームである」というような発言をします。 財布は踊る 作者:原田ひ香 新潮社 Amazon これについて、たしかにな~と思いましたので記事にしま…

親戚の借地権付き物件を継ぐことになりそう

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 沖縄在住で、私の祖母の従姉妹に当たる(祖母の母の妹のこども)親戚の沖縄で済んでいる物件を私が継ぐということになりそうです。 この親戚は95歳で元気に一人暮らしをしているという鉄人ではあります…

母急逝により印鑑通帳が見つけられない問題発生

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日母が急逝しました。今後の父の生活費や葬式関連費用支払いなどがあるので、銀行の印鑑通帳が必要となりますが、こんな時に限って見当たりません。 BLUE SINCERE(ブルーシンシア) 印鑑も入る 通帳…

ノブコブの吉村さんは五千万投資で損したけど得したな

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 強烈キャラの宝庫!宮崎県日向市で平成ノブシコブシ・吉村が破天荒相席旅! 千鳥 他ゲスト Amazon 平成ノブシコブシの吉村さんがTKO木本さんの投資話に騙されて、五千万円の損をしたそうな。 みんな、「…

世界恐慌ぶりの8週連続ダウ続落だけど積み立て投資を続ける

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 米国株 S&P500インデックス投資 作者:堀越陽介 ぱる出版 Amazon いや~世界恐慌以来の株価続落状態ですって。 〔米株式〕NYダウ、小幅反発=600ドル超安から戻す(20日)☆差替(時事通信)#Yahooニュースh…

結婚予定の彼女の資産防衛力が低めだけどそのほうが良いかもしれない

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 婚活を始めてからいまいちできていませんでしたが、このブログのタイトルの通り、「月収の半分を投資に回す」ということを目標に節約をして来ました。 現在はiDeCoと月5万円分NISAへの積み立て投資の合…

二種免許を取って、副業で運転代行やろうかな

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今年度で今の仕事をやめて実家の和牛繁殖農家を継ごうとしていましたが、結婚をするにあたり、あと数年は仕事をやめられなくなりそうです。 運転代行という選択!: ~クルマ好きにおすすめの副業!~ ち…

実家を継ぐけど資産運用の話などは親に説明しないでしれっとやるほうが良い。説明すると止められる。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 GWに実家に帰省し、今後どのように和牛繁殖農家の事業継承をしていくかという説明を両親にしてきます。 本当の自由を手に入れる お金の大学 作者:両@リベ大学長 朝日新聞出版 Amazon 現在両親が和牛繁殖…

結婚資金と車購入代のためにインデックス投資信託の一部を現金化しました泣

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 手取り19万円のなかなか毎月コツコツと積み立てているNISAとiDeCoの海外株式インデックス連動型の投資信託の中から、S&P500連動のものを100万円分現金化しました。 ウクライナ問題で投資金額からマイナ…

職業訓練校に通って板金塗装と溶接を学び、旧車を自分で塗装して価値を上げる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 あと1年したら退職して、溶接と板金塗装の職業訓練校に失業保険もらいながら1年間通う予定です。 クルマ&バイクの塗装術 作者:中沖 満 グランプリ出版 Amazon 溶接に関しては柵を作ったりということで、…

楽天証券改悪?楽天証券の積立に楽天キャッシュ決済も追加され、毎月10万円分のポイントもらいながら投資できるようになる?

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は毎月楽天証券で、iDeCoとNISAの積み立てをしています。 特にNISA分のうち5万円分まではクレカ決済ができるので、重宝しております。 5万円分のクレカ決済で1%還元となるので、毎月500円分のポイン…

NISA枠で買っている全米株式連動のETFが暴落中だけど買い続ける

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1年前に一度ETFをすべて売却して実家の和牛の母牛を買い足して、その後ETFを改めて買いなおし始めました。 かんたん投資家デビュー! NISAまるわかりガイド2022 (COSMIC MOOK) コスミック出版 Amazon た…

ボンビーガールの不動産女王田母神咲さんのその後

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私が尊敬する節約投資家に田母神咲さんというかたがいらっしゃいます。 www.rupannzasann.com 生活費を極限まで抑えつつ、会社員をしながらためたお金で中古アパートを3棟を一つずつ一棟買いしていって…

日本の経済が復活することがなかったとしても外国のどこかは景気が良いわけだから、そこに投資していけば生活は豊かになる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 世界一やさしいインデックス投資信託入門 世界一やさしいシリーズ 作者:インプレス インプレス Amazon 今の生活が経済的に厳しくそれに耐えるだけの厳しい人生だとしても、それは努力しているとは言えな…