節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

節約系ミニマリズムー断捨離

モノを減らしたい

ブックオフの郵送買取サービスで桁違いの金額GET

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 メルカリとフリーマーケットで漫画と本40冊くらい売り飛ばしましたが、ここ1ヶ月は特に新規で売れることもなくなってきたので、思い切ってすべてブックオフの郵送買取サービスで処分しました。 このサー…

半年前に伐採した庭の木が片付けやすく腐ってた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今は空き家の祖母宅の庭に生えている雑木を半年前に切り出しておいておきました。 葉も腐って落ちて運びやすくなったので、軽トラに積んで処理センターに出してきましたよ。 幹までは簡単に脆くならない…

フリーマーケットで売れ残ったものをメルカリに出し始めたけど結構売れる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 フリーマーケットで売れなかった商品をメルカリに出し始めました。 例えばこれとか。 七夕の国は最近ドラマ化もした20年前購入の漫画です。 4巻セットで 890円で売れました。送料と 手数料 抜いても 650…

フリーマーケットで14000円分売れた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 町の団体主催のフリーマーケットに参加してきました。 参加費用は3000円です。 もう使わなくなった 釣竿や ホームベーカリー 、ヘルメットなどを断捨離も兼ねて処分していきます。 あと20年前に集めた漫…

フリーマーケットに出店決定

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 久しぶりに 節約系ミニマリストとしての本領発揮ということで フリーマーケットに出店します。 売るものとしては サイズ的に着れなくなった私のアロハシャツや私が昔集めていた 漫画、今年から一緒に住…

妻とメルカリで自作アクセサリー、不用品を20点出品した日曜日午後

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ゆくゆくはメルカリで妻が自作するアクセサリーを売っていくというのも自営業の一つとしてやっていきます。 そのためにも出品者としての評価も上げておきたいので、不用品と作成したものの一部など20点…

4年ぶりにメルカリ開始 メルカリでアクセサリー制作したものを売りまくる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 4年以上ぶりにメルカリを再開しました。 4年間も使わなかった理由としては、断捨離が完了して何も売るものがないという形になったからです。 しかし、今後妻が作成するアクセサリーをメルカリで売ってい…

年末年始で帰省したので庭の木の伐採

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 あけましておめでとうございます。 年末年始実家に帰省して農作業しまくりでブログの更新サボっていましたが、本日より再開です。 農作業もしていましたが、庭の木の伐採もしないと家にかかっている枝や…

妻の実家の大掃除というか妻の不要なものの断捨離をしてきた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 昨日で仕事納めということもあり、朝から 妻の実家の 大掃除を手伝ってきました。 といっても、妻の実家に妻がおきっぱなしにしているものの断捨離をして整理整頓をしただけで6時間かかってしまったの…

家に置いときたくはないけどたまに読みたい本は地元の図書館に寄贈すると良い

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 公共図書館を育てる 作者:永田 治樹 青弓社 Amazon 良い記事を見かけました。 sorairopanorama.hatenablog.com 今まで必要なくなった本は二束三文で売るしかない、もしくは手間ひまかけてメルカリで売る…

軽トラ借りてきて不用品を捨てに行く

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 軽トラを借りてきて自宅と彼女の実家にある不用品を捨てに行きました。 家庭ゴミ持ち込み禁止 のぼり旗 サイズ選べます(コンパクト45x150cm 左チチ) トーエ Amazon まずは住んでいる市町村の役所に申込…

今回の引っ越しは軽トラ借りて、自分や彼女の実家の不要物を処理施設へ持ち込みで処分する

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ここ5年で3回引っ越しをしまして、その際には、家具などを持っていない利点を活かしてバスやタクシーで運びました。 遊ぶ・作る! 軽トラLIFE (COSMIC MOOK) コスミック出版 Amazon 今回はヨギボーなど捨…

年数回、自衛隊ものの漫画を読んで、断捨離を意識しなおすミニマリズム

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近、サンデーのアプリであおざくらという防衛大生の漫画を読んでいます。 やはり自衛隊ものはいいですね~ 断捨離というか整理整頓や身なりなど、キチッとした生活を意識できますもの。 あおざくら 防…

会社の紙ごみを徹底的に分類して資源回収に出したら燃えるゴミが1/3になった

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は自宅では自炊をしますし、作るものも豚汁とうどんばかりなので、あまりごみを出しません。1か月に一回小さい袋で燃えるごみを出す程度です。 ただ、職場では週2回大きいごみ袋いっぱいにごみがたま…

粗大ごみを捨てやすい市町村っていいよね

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 前から捨てたいと思っていた、カレー屋をやるときに飲食部と調理部を分けるために使っていたすのこを使った扉と、おととし買ったものの中で最も後悔した商品であるペーパーベッドの折りたたみベッド部分…

使い終わった麦茶パックで麦茶ご飯を作る

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約の観点と環境にも配慮して、私は極力ごみが出ない生活を心がけています。 その一環として、水出しの麦茶を作作った後に出てくる麦茶パックの使い方を考えていたのですが、ネットでご飯に混ぜて、麦…

節約系ミニマリズムをネット上では勧めるけど、実生活で自分の周りの人には勧めない理由

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ブログでは散々「節約系ミニマリズムはいいぞ~」ということをアピールしている私ですが、実生活ではほとんど周りの人に勧めることはありません。 まず、人に勧めるとうざがられるというのがありますね…

例外ケースを考えないミニマリズム

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 物が捨てられない人のよくあるケースとして「もしかしたらこんな時があるかもという極端な例外ケースを想定して物を取っておく」ということがあります。 たとえばお菓子の缶を「何か物入れにするときが…

引っ越しに向けてこまごました不用品を売りに行く

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 引っ越しを控えた日曜日ということもあり、リサイクルショップにこまごまとした不用品を売りに行きます。 別日に別のリサイクルショップに自宅まで来てもらい、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、エアコン、ヨギ…

新型コロナウイルスに関するニュースは今後見ないようにしようと思う

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 本日、喫茶店でチキンカツレツをテイクアウトで注文して待っている間に、恐らくアッコにおまかせだろうと思われる番組を見ました。 自宅にテレビがないのでコロナに関するニュースはネットで調べて入手…

壊れた冷蔵庫、洗濯機、TVは市町村の清掃事業協同組合に回収をお願いするのがお得

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1年前に今住んでいる元スナック物件を借りた際に、前の住民が置いて行った冷蔵庫を譲り受けたのですが、中の電灯がついただけで冷やす機能が死んでいました。 www.rupannzasann.com ということで、1年…

メルカリ用の梱包材がコンビニで常設販売されている時代

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 普段ほとんどコンビニに行かないので気が付かなかったのですが、メルカリ用の梱包材がコンビニで売っているのですね! いよいよ、国民総メルカリユーザーになる時代も近いのかもしれません。 私は2年半…

流通の混乱の中、節約系ミニマリストがどうしているかと言えばどうもしていない

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 流通の混乱の中、Twitterでミニマリストと検索するとこのようなつぶやきをたくさん見かけた。 流通の混乱での騒動が起きてるなか、ミニマリストはどうしてるのだろうとは少し興味がある— (手洗い励行)…

燃えないごみの出し方が変わっていたようです

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 職場でためこんでいた燃えないゴミをまとめてゴミに出したのですが、半分が回収されずに残されました。 なんでや!と思ったのですが、平成30年10月から燃えないゴミが「燃えないゴミ」と「有害・危険ゴ…

Twitterの「ハイライト」マジいらん説

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私はブログの宣伝のために Twitter をやっているのですが、 Twitter の 最近のハイライトの機能に悩まされていました。 こまめに Twitter をチェックできないので朝と晩にまとめてチェックすることが多…

断捨離するなら、ちまちま捨てて、ちまちま写真を撮るのはやめとこう

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 断捨離をしている最中によくあるのが、1日1個捨てるとか1週間で100個捨てるというような個数の目標を立てて、捨てたものを写真を撮ってブログで報告したり、Twitterに上げたりという行動です。 www.rupa…

洗面所のコップ いらんやろ。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ふと気が付いたのですが、生まれてこのかた歯を磨く時にコップというものを使っていない。 その原因は実家の父母姉が使ってなかったっていうのが大きいんでしょうけど。 そもそも歯を磨く時にコップが必…

一つのアプリの中に他のアプリが入っている「ミニプログラム形式」でアプリが統一されてほしいと願うミニマリスト

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約をしてお得にクーポンなどを使いこなそうと思うと、以前ならメンバーカードを各企業ごとに作り、それを常に財布に入れてなければならないという面倒さがありました。 しかし、スマホにて各企業がア…

超絶汚部屋住人だった私が節約系ミニマリストになったきっかけ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ほとんど物がない部屋で生活をしている節約系ミニマリストの私ですが、そのようになったのはある事件がきっかけです。名付けて「アダプター事変」 その事件があるまでの私は、足の踏み場のないくらいに…

ずっともやもやしていたけどスーファミ売ります

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は半年ほど前にスーパーファミコンのソフトデータが内蔵されているミニスーパーファミコンや、スーファミ互換機、ソフトを6個購入しました。 ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン+USB ACア…