2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 農業大学校が夏休みに入ったことを利用して、けん引免許を取るために自動車学校に通っています。 ただ 第一段階のみきわめをすでに3回落ちました。 次回 4回目で終わればいいのですが、まだ直線バッグの…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 けん引免許で自動車学校に通っていますが、並行して大型特殊免許の農耕車限定の限定解除のため、自動車学校に再入校しました。 入学金なし適性検査なしなどで合計6万円弱の費用です。 6回乗車して、卒検…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 農業大学校に入るまでは「うちの父に和牛経営の方法習えば良いから学校通わなくても良い」と考えていましたが、通ってみて本当に良かったなと思います。 基準となる飼養方法がわかったので、それと比べ…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 けん引免許取得のため自動車学校に通っています。うまいこと一日二回ずつ乗れて、2日で4回乗ることができました。 第1段階では5回目でみきわめになりますので、次でみきわめ。 みきわめ終われば修了検定…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 一昨年の11月末に一念発起して、結婚相談所オーネットに十数万円支払って入会し、2月に妻と出会い、7月に籍を入れて一年が経ちました。 最初は「最悪離婚となったとしても、結婚したことがない40歳と、…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 壷川自動車学校へ第一段階5、第二段階7の全12回の教習の一回目を受けてきました。全12回で13万円弱支払っていますので、これ以上は支払っていられない。 また農業大学校夏休みのうちの8/15日までに合格…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日、肥育と繁殖の一貫経営をしている本部牧場へ 視察に行って聞いたことですが、最近はどんな牛でも遺伝的に優れているので、日齢250日で210kgとかの 小さめの子牛でも、そこから1年半かけて飼育し…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 人志松本の酒のつまみになる話を見ていて、元HKTの村重杏奈さんが、「村重としては〜」のように、会話冒頭で私などの代名詞を使わず、自分の名前を連呼してくれていたので名前を覚えやすくて助かりまし…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 農業大学校にて、刈払機で毎日牧草を刈る日々です。 こまめに刈っている場合は問題ないのですが、畑が遠いなどの理由で数ヶ月から一年刈っていなかった場合は、枯れた草が根本にたまっていたり、牧草が…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 若新雄純さんのポッドキャストでの話。 大金持ちになるなら、ロバートキヨサキ的な資産運用能力も必要だけど、小金持ちになるなら「交渉力が大事」であるという話でした。 若新雄純の『あたらしい経営?…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 いよいよ農業大学校の大型特殊免許(農耕車限定)の試験日となりました。 2つあるコースのうち、楽な方に当たったこともあり気楽に待ちます。 12番目だったので、他の人の動きも見れました。私の前の人た…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 学校の暦的には8月いっぱい夏休みなのですが、肉用牛コースは牛に世話があるので当番のときは学校に泊まります。 二年生もいるし、まあ一週間くらい当番出れば良いのかなと思っていたのですが、二年生は…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 けん引免許を取るために壷川自動車学校へ入校。 ちょうど今の時期は8日間で4コマまで予約取れるとのことで、これならすぐ卒検まで行けるな!ということで、入校しました。 ただ入校式で話を聞くと、1日…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 話を聞くと分娩間隔平均が365日という驚異的な数字。 年一産とよく言うけどかなりむずかしいのに、すごい数字だ。県平均410日とか。 さすが沖縄の最大手。 牛舎自体は特に変わったところは見えないけど…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今月セリ予定の子牛が柵の下の隙間から逃げ出していたので、柵の下にクランプを使ってパイプを一本追加で入れました。 ゆくゆくはアーク溶接で柵を自作して軽いものを作っていきたいね。 単管パイプ&ク…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 出血性の下痢をしている生後3週間の子牛の朝夕のエサに、ダイメトンを三日間ふりかけていきます。 https://farmanimal.elanco.com/jp/dairy/product/bayticol 肺炎にも効くみたいなので、子牛の二大体…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 首にぶつぶつができている牛がいるということで、バイチコールを首の両面に塗っていきました。 https://farmanimal.elanco.com/jp/dairy/product/bayticol ダニとかシラミで齧れたときに使う薬みたいで…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近の1日のスケジュールとしては、 5時半に起きて 6時から牛舎の点検(自主的に) 7時から朝食、 7時半から朝の牛舎管理(エサあげそうじなど) 9時前から16時まで授業や実習 18時までに風呂と夕食 18時か…