どうも節約系ミニマリストのルパン座3です。 ただいまゴールデンウィークを利用してカンボジア旅行中です。
先日は台湾旅行をしながら、移動中や休憩中にブログの記事を1日3、4個あげていきました 。
旅行とブログの相性はいいと思います。
なぜなら 、休憩時間を有効に活用できるからです。
日本人が旅行に行くとなると、時間が限られるので 、どうしても弾丸的に旅行の名勝をダッシュで見て回るという形になりがちなのですが 、そういう旅行の仕方は 疲れるばかりです 。
ある程度時間に余裕を持たせながら 、観光地に行った後、しばらくゆっくりして、次へ向かう。
気が向かなければ、次の観光地に行くことを止める。
それくらい 余裕を持たせた旅行が、 ミニマリズムな旅行だと思います。
一つの観光地を見て、それに対しての記事を書く。
書き終わったら次の場所を移動する 。
それくらいがちょうどいいペースなのかもしれません。
カンボジアでもそれをしながら 1日3、4記事を書いていこうかと思ってたんですが、
どうにもカンボジアとは ブログを書くことは相性が悪いです。
今朝アンコールワットで 朝日を見てきました 。遠くに見えるのがアンコールワットです。まあ雰囲気は分かるでしょう 。
後からアンコールワットの内部に入っていて 壁画を見ながら記事を書いていこうかと思ったのですが、アンコールワットは 巨大 でアンコールワットの内部まで行ったら、携帯のアンテナが全くと立ちませんでした 。
そのため、記事がその場で書けませんでした。 なのでやることもないので 、さっさと2時間かけて見て回りました。
本来なら途中でブログを書く時間を1時間程度もうけて、十分体力回復させてから、もう一踏ん張りゆっくり見ていくっていうことが やりたかったのです。
しかし、ブログかけないとなると、 休んでもひま過ぎるので、もうさっさと進みました。
こうなると ただの弾丸旅行になってしまうので 、良くないですね 。
疲れもたまりやすくなるので 、夜早めに倒れるように 眠ることになるでしょう。
カンボジアの街中では、アンテナがしっかり立つのですが 、遺跡の奥深くとなると電波が届きません。
なので 、遺跡巡り中心になるカンボジアからの記事作成は、 少なめになりそうです。
帰国してから、ちびちび 噛み締めるように書いていければいいなと思います。
ただ節約系ミニマリストとしては、 記事にあげた後、 写真のデータは 処分できるので、 写真がどんどんスマホにたまっていくことがないので、 その点は便利です。
さて今日も、頑張って観光してきます

D22 地球の歩き方 アンコール・ワットとカンボジア 2018~2019
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2017/12/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
2018年5月5日記事作成