どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
私はあまり日常でイラっとすることは少ないほうだと思います。
思いますが、人がたとえその人自身のものであっても雑に扱っているのを見ると、少々イラっとします。
口にも出さないし顔にも出しませんが分かり合えんな~と思っています。
節約系ミニマリストだからかもしれませんけど、生まれつきそうだった気もする。
例えばドアを勢いよく閉める人とかね。
勢いよく音立てて閉めるとドアが壊れやすくなるじゃない。それで歪んで変な音が出るようになったりしたらすごいストレスになるよ。
服を雑に脱ぎ捨てて脱ぎ散らかすやつは首絞めそうになる。
雑に脱ぐと破れやすくなるし、脱ぎ散らかしたままにしたら床の汚れが付くし。
私は別に几帳面ではないけど、わざわざ好き好んでモノが壊れやすくなったり汚れやすくなったりする状況をわざわざ自ら作るようなことはしたくないのだ。
あと、あれだ、所作が美しくないのだよ。
なんでもそっと置いたりするように気を付けるだけで丁寧な動きになる。
物を投げるように置く人はモノもなくなりやすいし、なにより美しくないね。
モノを買ったからには一生死ぬまで使い倒すくらいのつもりで、大事に使っていきたいですな。もともと日本は付喪神がうまれるくらいにものを大事にしてきたわけじゃない?そこは今振り返って見直すべきだよ。
20201117記事作成