どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
今の会社を2024年3月31日で退職します。そして半年間職業訓練校に通いつつ失業保険をもらい、そのお金もできるだけ貯めます。
そして半年~2年台湾へ留学してから実家をの和牛繁殖農家を継ぎます。
それまでに必ずやっておかなければならないことが、先日牛を購入するために契約したローン140万円の返済と300万円貯めることです。
それと並行して明らかに得なので ideco も満額月23000円ずつ積み立てていっています。 ideco だけでも70万円以上の価値になってきました。
そのために私は元々やっていた月収の半分を投資に回すという水域を超えて、毎月123000円を投資とローン返済に回すという形に12月からしています。
恥ずかしながら~私の月手取りは193000円ですので、月7万円で生活をしている感じです。生活保護以下w
風呂のボイラー代と水道代込みで家賃が25000円のアパートに住んでいるので、光熱費と家賃電気代 wi-fi 代スマホ代全部合わせて35000円だけが固定費として毎月かかってきます。
残り35000円で生活すればなんとか7万円で暮らすことができます。
さすがにサラリーマンとして働きながらその35000円で原付のガソリン代なども払うとなってくると、なかなかギリギリです。
幸い今月20日前後にはブログのアドセンス収益が9000円位振り込まれるので、それで余裕を何とかできそうですけどね。
ちなみに毎年10日が給料日なのですが、10日が土日祝祭日の場合は翌営業日になりますので、今月の給与振込は振り込みは1月12日となります。
ただいま財布の残金は2000円となりました。ただpaypayに6000円入ってるので余裕で生活できるつもりだったんですけど・・・
なんか今朝から不具合でペイペイの認証ができなくなってしまいログインができなくなりました。そのためこの6000円が今のところ宙に置いています。
最悪2000円であと五日間しのがなければなりません。
と言っても自宅に5日分の玄米はありますし、インスタント味噌汁はあるので余裕ですけどw玄米とみそ汁飲んでおけば死にはしない。
ということで2000円丸々残して5日間過ごすこともできます。余ったぶんは来月に残して生活費の足しにします。
さすがにここまでギリギリの生活は久しぶりですが、ギリギリの生活をした方がいかにお金を使わずに楽しむかという事に頭をつかえるので、これはこれでいいなと思いますね。
ぼーっとしていたらお金は減っていきますから。しっかり考えて楽しみつつお金が減らないように頑張るという形で乗り切っていきます。
ローンを支払い終わって株などの積立ターンに入れば数万円程度の配当金も入ってくるのでもうちょっと楽になるかなと思いますね。ひとまず後1年間はローン返済があるので、このギリギリの生活で何とか凌ぎます。
幸いといったら何ですけどコロナのおかげでおごらないといけない飲み会などもないので、自炊している限り相当お金は抑えられそうです。
このような生活を20代でやっていれば今頃1500万円くらい貯めていただろうけどな~
まあ、今からでも遅くはあるまいて。
20210107記事作成