どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
最近パワーサラダにはまっています。
定義は サラダに タンパク質を投入して、 それだけで満腹感を得られるようなサラダと 思っていただければ いいと思います。たぶん。
どのようなパワーサラダにするかは、その日の冷蔵庫の中身とその日スーパーに行って見かけた食材によって決めようと思います。
とりあえず、できれば、アボガドを入れたいのだけど、アボガドが地味に高い。
1個200円弱くらいする。サラダ1回につき1個くらいは入れたいし。
ということで、安売りになっているとき以外は我慢。
業務スーパーで冷凍アボガドでも今度買ってこよう。
卵と コーンと レタスと きゅうりを冷蔵庫に常備してあるので、 後はその日の スーパーの半額の 肉類を買ってきて混ぜるだけでもパワーサラダになります。
今日はトンカツが半額で売られていたので、それを買ってきて混ぜました。
サラダはどんな肉料理にも混ぜやすいものなので、 このようにその日その日の 安くなっている 肉系の惣菜や 生肉を 自分で調理してサラダに混ぜるという形でやって行けばいいでしょう。
これなら美味しく高タンパク高ビタミン低糖質の食事が取れるので非常に便利です。
肉ではなく魚も魚を使えばさらに 健康にも良いですね。
満腹感をかなり得られるのでダイエット効果もありますし、食費も抑えられます。
それでて美味しいので飽きませんのでね。
しばらくは週3、4回はパワーサラダを食事に折り込むという形で、やっていくと思います。
後はこのパワーサラダに使う野菜を、自分の家のベランダで取れるレタスなどを使って作れるようになったら最高ですね。
その線も挑戦してみたいと思います。
2019年5月20日作成