どうも節約系ミニマリストのルパン座3です 。
今回は 沖縄のコンビニで売っている、
沖縄そば出汁についての話です 。
この 沖縄そば出汁は 6食分で 173円と お得な値段設定です。
通常のうどんなどに使われる出汁と違って、
鰹節の出汁だけではなく、 豚の エキスも 入っています。
今回は沖縄そばではなく、
ふるさと納税で ゲットした稲庭うどんを、
大同電鍋で 茹でて、
沖縄そば出汁を つけ麺のように使って 食べて行きます。
大同電鍋はこのように 単純に、鍋の代わりに 麺を茹でる時などにも使えます。
その場合は うどんを入れた後、外蓋を閉めてください。 閉めないといまいち温度が上がらず 綺麗にゆで上がりません。
ちなみにこのように、 沖縄そば 出汁とは別に 、調味油がついてます。
この脂がポイントかなと思います。 豚のエキスが入っています。
沖縄そば出汁を お湯でといて、
自家製のネギと コンビニで買ってきた スモークタンを 入れて、 つけダレを作ります。
そこに水でしめた稲庭うどんを入れて、食べていきます 。
普通の出汁や めんつゆで、うどんを食べる ことがあきた時に重宝する食べ方です。
沖縄に旅行で来た際には、
コンビニに立ち寄って お土産として買ってみても面白いと思います。
小さいので場所の取らないので、
ミニマムな ばらまき用の お土産として便利です。