どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
先日母が急逝し告別式をやってきました。ただ、うちの島では香典返しの風習がありません。その代わり式参列者には弁当とかお菓子とかを配ったり、弔問だけの人はもらいっぱなしとなります。香典はお互い様でもらい合い渡し合いとしています。
ただ島外から、島外出身者が香典を送ってきてくれた場合はその風習を知らないので香典返しをしないと失礼になります。
ということで、私の会社関係者から頂いた香典に関しては私が沖縄に帰ってから用意して渡すことになりました。
相場感もピンとこないので贈答品専門店のシャディに買いに行きました。
基本もらった額の1/3から1/2が相場ということで、千円頂いた人には500円分、一万円頂いた人には3千円分購入としましたよ。
合わせて義実家へのお中元もまとめて購入しました。
親戚付き合いが始まると俄然やることが増えお金もかかるな。
一個一個失礼にならないように対処していこう。悲しんでいる暇もないな。
また週末帰省していろいろな処理もやっていきます。
あと無くなった母の父方の叔父が本日亡くなったとの連絡もありました。そこの弔問も行ってきます。こういうのって続くとき続きよるのよね。
20220730記事作成