どうも、某チェーン店で店長をしています、節約系ミニマリストのルパン座3です。
春は嫌ですね。
別れの季節です。
と言ってもセンチメンタルな話では無くて、春は高校生や大学生が卒業でバイトを辞めるので、人手不足になるから嫌なんです!
まあーもう人が集まりませんから。
年中募集中なのに、春はさらに人手不足になるから大変!
ということで、うちの会社では、大学の入学式の校門前でバイト募集のビラ配りをするのです。
ビラなんて配って人が来るのか?と疑問でしょうが、意外ときますね。
だいたい1000枚配ると15件くらい応募の電話がなります。
その確率1.5%。
少ないように思えるかもしれませんが、うちのブログだって、アクセス数1000件あってもクリック率そんなもんですからね。
だから全然わりに良い。
昔ならバイト募集雑誌にのせていれば、すぐ応募あったけど、今は、必死にたくさんバイトやろう!という人よりも、そこそこ稼いで休み多い方が良い、別に欲しいものもないしなーというミニマリスト気質の学生が多い感じだ。
稼げるぞという感じより、きつくないよということを全面に押し出したビラにして配りました。
それでも時給千円だし、休み時間の分さえ時給発生させますから、沖縄としてはなかなかの時給ですよ。
それでも人が集まらないですからね。
最低時給の所はどうやって人手を集めているのかしら?
今日は琉球大学の入学式でした。
コンベンションセンターという別会場を借りて行われます。
新入生は2000人にもなりますからね。
そこからせめて15名くらいはひっばってきたい!
ということで1000枚のビラを発注して、今日というこの日を待っていたのですが、朝から雷雨!
こらゃむりだということで、コンベンションセンターに向かうまでもなくビラ配りは中止になりました。
新年度早々に人材確保につまづいた。
今後の人手不足は避けられない。
でも、今週他の3大学ではビラは配れているのでそこに期待だ。
仕方が無いので、雨の中大学生が沢山住んでいるであろう、我がアパートの周りに全部ポスティングしているところです。
でもポスティングだと成功率五分の一くらいに下がるのよね。
ハア、今年は大変そうだ、別の手も考えます。
20190406記事作成