どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
1年前に誤ってスマホを洗濯機に回してしまいました。
もちろん復活はかなわず、買い替えることになりました。
さて、1年後の先日、またスマホを洗濯機で回しました・・・(2年連続2度目)
なんか洗濯機からガラガラ音がするな~と思って嫌な予感がして洗濯機を止めてみると、思いっきりスマホが水に浸かっておりました。
我ながら不注意すぎる。
ただ、前回洗濯で回した時にスマホを水没させたときの処理方法を調べていたので、
落ち着いて処理できました。
以下に記すので、頭に入れておくと良いですよ。
スマホが水没したときに行う流れ
①絶対に電源を入れない(ショートしてすべてが終わる)
②絶対にスマホをふらない
③SIMカードやバッテリー、SDカードなど取り外せるものはすべて取り外す
④イヤホンジャックなどは丁寧にティッシュでふく
⑤スマホを乾燥剤と一緒に入れて3日放置→これ重要
⑥3日後に電源を入れてみて、もし電源が入ったら、すぐに情報をバックアップに取る
→直ったように見えても、完全に元のようにはならない。遅かれ早かれ壊れる。
だから、電源入っても5分後に壊れるという覚悟で急いでバックアップ取るように。
正しい処理方法は知っていたけれども・・・
さて、こんなふうに正しい処理方法を知っているのです。
だから、洗濯機で回しても、
「ああ、まいったな・・・」とは思いましたが、
「これは、スマホ水没からの生還の体験レポを書くチャンス!」というワクワクの
ほうが強かったのです。
これぞブロガーのサガですな。
まずは洗濯機から取り出してざっとタオルでふきました。
しかし!
その拭いている途中で、うっかり指紋認証で電源が入ってしまった・・・
これでショート確定か?
おう・・・うまくいかんな。
気を取り直してSIMカードなどを取り外し、ティッシュで穴もきれいに拭いて、
ジップロックにせんべいの乾燥材と一緒にIN!
そして、3日後に電源を入れてみると~電源入りました!
入れてみるとラインがたくさん入っていたので、まずいなと確認をしていると~
何も反応しなくなり、ただの光る板となりました・・・
すぐにバックアップ取るべきだったか・・・
本当に5分でダメになるとは思わなかった。
電源入って喜んでいたところに、天国から地獄だった¥
とりあえずケーブルをPCにつないで写真だけは取りだせたけど。
さて、スマホ買い替えるか。
SIM自体は生きているから、SIMフリーのスマホを何か買おう

HUAWEI P20 lite 5.84インチ SIMフリー スマートフォン クラインブルー 【日本正規代理店品】
- 出版社/メーカー: HUAWEI(ファーウェイ)
- 発売日: 2018/06/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
壊れたのはこれ↑
これの一個前のシリーズP10を買うかな。
一個次のP30が最新なのだけど、これは高いからな~

HUAWEI P30 Lite ピーコックブルー SIMフリースマートフォン 【日本正規代理店品】
- 出版社/メーカー: HUAWEI(ファーウェイ)
- 発売日: 2019/05/24
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
スマホははてなブログとラインとツイッターさえ動けば十分だから、特に多くは求めない。
ただ、HUAWEIスマホはSIMカードを二つ入れることができるから、手ぶらで海外旅行するときに便利なので、HUAWEI買うかな。
まあ、壊れた時を考えて、高いのは買わないでおこう。
2019/08/01記事作成