どうも、1日千円で生活できるようにしている、
節約系ミニマリストのルパン座3です。
そこに行けば、どんな夢も かなうと言うよ
誰も 皆行きたがるが はるかな世界
その国の名は叙々苑
どこかにあるユートピア
どうしたら行けるのだろう 教えてほしい
よく、芸能人が話している天下の高級焼肉屋「叙々苑」
じょじょえんと打てば、自動変換されるほど有名な叙々苑
そんな高級店、永遠に行くことはないだろうと思っていました。
拙者、節約系ミニマリストじゃからのう・・・・
叙々苑のお食事券2万円分当たった
今朝ポストを見たら、見慣れない箱が・・・
開けてみると、叙々苑お食事券2万円分でした!
以前ラジオ沖縄で、お便り書いた人名の中から抽選で1名に当たります
とかいうのがあり、何となく初お便りだしたのだった。
お便りが読まれたことすら知らなかった!
いや~うれしすぎる。
今日の朝ごはんは、近くの大学の学食で490円分食べて、
それで、「あ~朝からぜいたくして幸せだな~おいしいな~」
と喜んでいるレベルの貧乏人です。
あの夢の国へのご招待券を2万円分も、もらっちゃたなり~
叙々苑で何を食べようかな
まず、叙々苑で一番安い店舗は沖縄おもろまち店です。
そう、沖縄には叙々苑があるのだよ~
そして、人件費が安いから一番メニューも安いのだよ。
という事は、4回くらい行けるかな~とおもって、
メニュー見てみると、
おおお・・・さすがにお高い。
普通に夕食時間に、アラカルトで頼んだら、
1回で2万円くらいすぐに飛んでしまう。
ていうか、サラダで750円!
サラダで750円?
すげえな~
冷奴で600円ってどんな豆腐よ(笑)
これは、夕食として叙々苑行くのはコスパが悪い。
おごりでなければ行きたくない!
やっぱり庶民にはお得なランチがいいよね。
1800円のビビンバランチがあるのは、沖縄店だけみたいです。
県民所得に合わせてくれているのね!
これなら、2万円食事券で、11回いけるぞ!
悪くないね。
でも11回も行くと完全に顔覚えられて、
「またビビンバ男が来た」と裏で笑われるのだな。
焼肉ランチAを6回が妥当な線かな。
半年間県は有効なので、月1回ずつ行けるからちょうど良いかも。
弁当のお持ち帰りもあるようなので、
店が混んでいたら、タン塩弁当買って家で食べてもいいな。
いや~夢が広がりんぐ。
あと、金券ショップで売るという手もあります。
ネットで探すと、85%で買い取りがありました。
とすると1万7千円。悪くない。
でもこの機会を逃せば叙々苑に行くことはないだろう。
余命半年にでもならない限り行かない。
だから、今回は売らない!
肉を食べる。焼肉王に俺はなる!
再来週時間とれるから、一度食べに行こうっと!
行ったらまた記事にできるしね!
2018/06/01記事作成