どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
ブログ毎日投稿600日を超えておりますし、投稿数は1400記事を超えておりますけども、ブログのコンサルタントなどという人間のアドバイスはいらないなと思っている派の人間です。
そんな私でもね、少しはブログの収益が増えないかな~アクセス数増えないかな~と思って、ツイッター上にたくさんいる、ブログの書き方アドバイスします系のアカウントをフォローしていたりもするのですけどね。
どうにも詐欺師が多すぎるのですよ。
そもそもツイッターの自己紹介文に、自分のブログとかアフィリエイトサイトのアドレスを載せていないやつが多すぎる。
「ブログで月10万アクセス行きました!そのやり方をシェア」とか書いているのに、どこにもブログのアドレスを載せていない・・・・
もうね、馬鹿なんかと。
そんなんに騙されるおらんぞ?
いや、おるからそんなアカウントが山ほどあるのかな?
中にはきちんとブログアドレスを書いている良心的?なアカウントもあるんです。
でも、それに飛んでみて思うことは、
「このブログ死ぬほど面白くねえええ」
てことです。
どこかで見たことあるようなありがたい話を、おしゃれ風に書いているだけで、勉強になることもなければ、おもしろいと思うこともない。
まあ、つまらない。気が狂いそうになるほどにおもしろくない。
こんなもんで月10万アクセス集まるんだったら、その10万回見たやつら全員あほすぎるだろうよ。
そもそもSEO対策がどうこうとかではなくてさ、
ブログの文字の配置がどうかとかじゃなくでさ、
血沸き肉躍るような不幸話とか、奇跡的な体験とか、地味に役立つ生活の知恵とかさ、そういう見てよかった!というのがあるブログとかを書けるかどうかっていうのは、その書き手の個性によるところが大きすぎないか?
そして、すごいブログっては、それらすら凌駕して、内容スカスカでもなんか毎日見に行ってしまうブログだったりするわけです。
debtonnさんのブログ記事は、一度たりとも勉強になったことも、「あ~今日見に来てよかった」と思ったことも無いけれど(すみませんw)なんか毎日見ちゃうんです。
新着のたびに見ている率100%です。なぜかは分からない。
得るものはないと分かっていても、それでも更新があれば、見ないと落ち着かない麻薬みたいなブログです。
1記事見たくらいでは全然わからない。
2か月くらい毎日見ていると、もうやめられなくなります。
そういうブログって、やっぱりおもしろい。
そして、そういうブログは人に教えられて作れるものでもない。
作れたとしても、それを定期的に更新し続けるモチベーションが続かない。
だから、自分のブログ更新さえもそこそこさぼっているくせに、「なんか毎日見に行っちゃうんだよな~」というようなブログでもないくせに、金取って人に教えようなどとするような輩はくそです。純粋なるクソです。ビチクソです。
人に教えている暇があるなら、自分の記事をもっと書きたいと思うのがブロガーってもんじゃないんかね。
2019/08/26記事作成