どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
私は普段家計簿というものをつけることはありません。
なぜなら貯蓄預金や投資に回す部分の10万円お給料が振り込まれたらすぐに別口座に移し、残りの金額で生活をするということをやっているからです。
どんなに欲しいものがあったとしてもその10万円を除いたお金を何ヶ月か貯めてからし買うことはしません。
ただ原付バイクとエアコンを買ったので、もはや毎月のお金でやりくりできないようなもので買うものはありません。
通常だったらね、年4,5回海外旅行に行っていましたがコロナであと2年くらいはできなさそうですから、その資金も貯める必要もありません。
それでなくても外食などをほとんど行かなくなったせいだと思うのですが、5月6月と毎月1万5000円くらいお金が余るようになりました。
10万円投資家貯金に回すという目的は達成できているので、お金は余らすことなく全部使っても良いというルールでやっていいのですが、どこにも出かけないという生活をしていると自然とお金は貯まっていきますね。
私は普段店長食をしていることもあり、ちょこちょこ飲み会で奢ったりしないといけないということもあったりしたのですが、そういうこともなくなったので毎日楽しく生活しているのでのに15000円くらい余るという現象が起きています。
余ったところで特に使い道もないのでそのまま貯金の方に回していますが。
私は外食と海外旅行以外のほとんどお金を使わない生活をしていたので、コロナで生活費が著しく下がってしまいましたね。
それはそれでお金がたまって良いなとは思いますがつまらんはつまらんですね。
go to キャンペーンは沖縄に関しては東京などからたくさん人が来ることで被害が広がるというネガティブなイメージが強いです。
また沖縄から各県に旅行に行くにしても、「旅行に行くんだ」と周りに言うのははばかられる感じがします。
ということで国内旅行もやりきれないですね。おとなしく家で Amazon プライムビデオでも見ています。
20200716記事作成