どうも、ブログの記事数は節約しない節約系ミニマリストのルパン座3です。
日常の仕事中、移動中などに、良い記事になりそうなことを、
ふと思いつくことがあります。
これは、なかなか面白い視点で書けそうだと思って、
帰宅後ブログ記事書くぞと思って思い出そうとすると、
1ナノも思い出せない。
そんなことないでしょうか?
私はほぼ毎日あります。

記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック
- 作者: ドミニク・オブライエン
- 出版社/メーカー: エクスナレッジ
- 発売日: 2012/07/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
PCの前に座り、
「すごいこと思いついたのだよ。思い出せるはず。」
と30分思い出そうとしてみても・・・んー出てこない。
一度忘れたネタはもう2度と帰っては来ません。
そのため、スマホ使えるときは題名だけを下書き保存しています。
スマホ使えないときは、何かに題名をメモします。
題名だけならすぐできますからね。
詳しい内容をメモしようとすると、時間が取れなくて
記事のアイディアが流れてしまいます。
題名だけを下書き保存することがポイントです。
たとえば、私が今保存してある題名は、
①三元豚と若どり②家計簿③軍手④ワンタップバイ⑤から揚げ弁当 です。
他の人から見たらなんのこっちゃわからない題名ですが、思いついた本人ですから、
題名のきっかけさえあれば思い出せます。
せっかく思いついたネタを、記事にできずに忘れてしまうのは、
節約系ミニマリストとしては我慢なりません。
忘れたネタの中に将来の1万PVのネタがあるかも知れませんよ。
ネット検索をしていて面白い記事を見た時も
すぐにお気に入り登録やブックマークをしておきます。
あとで読み直して記事にできそうなら参考にし、
記事にできなさそうなら破棄します。
インプットとアウトプットを毎日膨大な量繰り返して、
記事を書きなれていくことを今年1年は心がけていきます。
では、ありがとうございました。
2018/05/28記事修正