どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
今年の目標の一つに「普通二輪免許」を取ることを上げました。実家が離島のため、実家に帰ると免許を取るということができなくなるので、早めに取りたいなと思います。
これが取れたら四輪のAT限定解除もやっていきます。
まずは小型二輪AT限定を取り、その後限定解除で普通二輪免許MTに変えます。
来年には大型二輪免許も取り、農業大学校で大型特殊免許とけん引免許も取ります。
ということで、自動車教習所に通い始めましたが、コロナで高校が休校&給付金が出たということで免許を取りに来る高校生が多く、全然予約が取れません。
四輪の方はネットからの申込みでキャンセル待ちができるのですが、二輪は朝8時に教習所にキャンセル待ち申請を出しに行き、そこで抽選をしてキャンセル待ち順番を決め、その番号順に呼ばれます。
朝一でいかないとキャンセル待ちはその抽選で並んでいる20名ほどの次となるので、ほぼ回ってこないという鬼設計です。
キャンセル待ちに関しても、二輪駐車場で呼ばれるまで待たないといけないので、半日そこから動けない感じです。
幸い、15時出勤の仕事なので朝一でキャンセル待ち出せますけど、他の仕事している人はきついな。
とりあえず8回の技能プラス卒業検定で終わるので、毎日朝から並んで最短で取ります。
コロナの影響が意外なところで出てきたな〜
28220117記事作成