どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
うちの冷蔵庫には水出しの麦茶、紅茶、コーヒーの三本の容器が並んでいます。
この3つさえあればだいたいの場面で飲み分けられるので、自販機で飲み物を買うという愚行をしなくて済みます。自販機で飲み物を買うなんて言うのはブルジョアのすることで、月手取り20万円もない私に許される行為ではないのです。
飲みわけとしては
普通の食事の時には麦茶、運動後などごくごく飲みたいときも麦茶。
食後にちょっと甘いものが欲しいときや読書中は紅茶
寝起きや昼寝前など眠気を取りたいときはコーヒー
というような感じですが、気分で変えます。
冷蔵庫に麦茶しかないと、ついついスーパーでミルクティーを買ったりしちゃいますからね。それらが積み重なると1年間で数万円の差になってきます。
ちなみに水出しの飲み物の良い点は手間がかからないところでしょう。
容器を洗う→水入れる→ティーパックを入れる→8時間待つ→(゚д゚)ウマー
非常に簡単です。
本当はお湯で紅茶を入れてミルクティーなどを作ったほうがおいしいのでしょうけど、沖縄在住ということもあり1年のうち9か月は冷たい飲み物のほうが欲しくなるのだ。
そうなると水出しのほうが楽ちん~
20200915記事作成