どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
ミニマリストが好きな場所と言えば~カフェ。
※私はあまり行かないけど。
では、ミニマリストが大嫌いな場所と言えば~
そう、パチンコ屋でしょうね。
人生をシンプルに、かつスタイリッシュに行きたいと考えているおしゃれ系ミニマリストから、お金をかけずに人生を楽しみたい節約系ミニマリストまで、どのミニマリストに聞いても好きではない場所の筆頭として名前が上がることでしょう。
理由はいろいろありますが、ミニマリストには嫌煙家が多いですし、音がうるさいですし、お金を損しますし、かっこよくないしね。
ということで、私もこれまで1度しかパチンコ屋に行ったことがなかったのですが、
近くのホームセンターで自転車のパンク修理で5時間時間をつぶさないといけなくなったので、その一環としてパチンコ屋にチャレンジしました。
入ってすぐに感じる圧倒的なたばこ臭さ!
フロア中に空気清浄機があるのにもかかわらず処理しきれていない。
それでいて、「そんな大音量を鳴らされたら耳取れるんじゃないかな?」という爆音。
昔と変わらない居心地の悪さでした~
窓を開けられないからフロアが臭くなるわけだから、音量を小さくして窓を開けるということをできたらいいんでしょうけど、あの爆音がより気持ちを高めるのかな。
あと、今回のパチンコ屋から2km先には完全禁煙のパチンコ屋もあるから、今度はそこに行ってみようと思う。
たばこ臭くないというのは魅力だ。
さて、パチンコ屋に行ってパチンコをやるようでは節約系ミニマリストとしては切腹ものです。
パチンコのような期待値の低いことをするくらいなら、そのお金でインデックス投資をします。もしくは株主優待狙いでなんかてきとうに日本株を買います。
ということで、ミニマリストのパチンコ屋の楽しみ方をご説明しましょう。
まずは、フロアを一通り見て回ります。
そして、大勝ちしている人を後ろから見守り、自分が大当たりしているかの如く錯覚して楽しみます。
そもそも、人が大喜びをしている様子を見ることは楽しいものです。
また、大負けしてイライラしている人を見るのも、同じくらい楽しいです。
今回は特にどちらもいなかったので、少し残念でした。
小勝ちしている人の後ろで10分待っていましたが、大当たりはありませんでしたね。
もしかしたら大当たりしている人が、玉を分けてくれるかも~と調子のよいことを考えていましたが、そのようなことはもちろんありませんでした。
さて、30分ほどふらふら見て回ったら休憩に入ります。
パチンコ屋には自販機コーナーにこんな感じで、イスと机がある。
無料wifiもあるので、それにつなげてブログを書き書き。
それに飽きてきたら、アイスの自販機でアイスを購入し、
無料漫画コーナーでワンピースの92巻を読みながら、一休みをするべ。
いや~戦いの後のアイスはおいしいのうwという雰囲気を出すことが大事です。
負けてイライラしているパチンカーの方に絡まれてしまいます。
こんな感じでアイス代170円でパチンコ屋を2時間満喫しました。
とはいえ、出るころには服がたばこ臭くなっていたので、当分は行かねえ。
ちょっとした時間つぶしに、パチンコしないけどパチンコ屋に行くのもたまにはいいかもね。
2019/08/06記事作成