どうも、令和元年いががお過ごしでしょうか?節約系ミニマリストの「ゆるいてんちょ玉城デニ子」でがんす。
令和スタートと言われても、どうせ今日も仕事だし、平成最後の日も仕事だったので、なんとも感慨深くない感じで始まりました。
何よりスナック街に住んでいるので、年またぎとして夜中から朝まで、ずっと外が騒がしくてイライラしましたー
スナック街と言っても寂れたところなので、若者どころか中年すら来ないところなので、騒いでいるのは、ジジイとババアです笑
ずっと音痴なカラオケをしている。
クソうる星ー
でも、歌っているのは昭和の曲。令和だぜ!
元気だな!長生きしろよ!
さて、これまでにない「新たな」感が強いこの令和のスタートとして、何か始めたくなる訳です。
折しも、大ゴールデンウィーク期間である。
色々なところに出かけた自慢から、ずっと仕事だった恨み言までネタはいくらでもある。
よし、イケハヤもすなるブログというものをわれもせん!とて、ブログをやり始める人が増えることであろう!
特に、令和から断捨離をがんばろうとするミニマリスト気質の人は結構いるはずなので、うちのブログにも少しは追加で来てくれるだろう。
そういう人たちが増えるのであれば、アクセス数は上がりやすいはずやね!
自分のブログと相性が良さそうなブログ、お互い高めあえそうなブログを探して、コメント残したりして、仲良くなりましょう!
ブログにおける営業活動を良しとしないストロングスタイルの方も、はてなブログには多いと思います。
1年前だったらブックマークを色々なブログにつけまくっていくことで、お返しのブックマークをもらい、それにより自分の記事を外部サイトに載せてもらいやすくするという技も使えたのですが、最近ではその効果も薄いしね~
でもね単純に、「話の合いそうなブログやり始めの人」を読者登録したり、その人にコメントを残したりすることは、その人のモチベーションを保ち、今後良い記事を書いてくれるまでブログを続けてくれる可能性を上げるのです。
どんなに面白い文章、記事を書ける人でもブログを始めて2、3か月はどうにも誰にも見てもらえていない感に悩まされるはずだから、そこをフォローすることが特にブログを1年以上続けている人間の責任ではないかとも思うよ。
ということで、GW中に新しくおもしろそうな新規ブログを探してみましょう~
2019/05/01記事作成