どうも、ポイントカードはできるだけ財布に入れたくないと考えている節約系ミニマリストのルパン座3です。
だから今まで、ポイントカード作りますか?の質問に対して
N oと言い張ってきました。
財布がカードで厚くなるのが嫌だったからです。わざわざ薄さに特化した財布を使っているくらいですから、何よりもそれが嫌でした。
でも、内心としては、ポイント欲しいなーせっかくだから得したいのー。
と後ろ髪引かれてきました。
でも、上記のくらじいさんの記事で紹介されている
無料アプリStocardでその悩みからだいぶ解放されました。
記事のブックマークの多さからもこの記事を驚いて見た人の多さが分かりますね❗
このアプリでカードを3つ断捨離出来ました。
使い方も簡単で、アプリ起動して
カードのバーコードを読み取りそのバーコードを記録する感じです。
問題としては、バーコードが無いタイプのカードの登録が自動ではできません。
例えばTカードでも昔作ったカードなら、バーコード無いので登録出来ません。
一応手入力で登録できるはずですが、コンビニでカードの代わりに出しても読み込めませんでした。
自動的に店名まで登録できるカードも大手の一部に限ります。
店舗名を自分で登録するなら、バーコードがあるカードならすべて登録できます❗
ただ、地方の店舗でその登録したバーコードを見せても、使えませんよと調べもせずに、断られる可能性がまあまあ高いでしょうね。
スタバとかサブウェイのようなレベルの店ならほぼ登録出来ます。
さあ、これでポイントカード作ることを恐れる必要はなくなったぞー!
では、ありがとうございました。
2018/02/01記事作成