どうも、自分で食べる野菜はできるだけ自分で作ろうとしている節約系ミニマリストのルパン座3です。
田舎暮らしではなく、沖縄の都市部に住んでいるので、
借りている畑も100㎡しかありません。
それもあり、手軽にちぎって料理に使いやすい野菜はアパートの外廊下にプランターを
並べて育てようかと思います。
第一弾として、20日ネギの球根を20個300円で買ってきました。
これで、ネギが伸びたらちぎり伸びたらちぎりを繰り返して1年中収穫ができます。
20日ネギの名前の通りに、20日でネギが食べられる長さまで伸びる予定です。
ネギと味噌と出汁と豆腐で毎朝おいしくみそ汁を飲みたい!
それに合わせるのは玄米と、自家製のぬか漬けさ!
ぬか漬けの野菜はもちろん自分の畑で採れたものさ!
それに、たまには自家製の干し魚も追加するよ
という形に、5月ごろにはもっていきたいところです。
ちょうどよいところに、1/29に近所にJAが移転してきました!
アパートと借りている畑のちょうど真ん中にあるというベストな位置です。
畑に向かう途中でJAに寄って、肥料や植える苗を購入して
そのまま畑に向かうことができます。
車とバイクを手放した今、自転車が唯一の移動手段です。
そのため遠くまで苗を買いに行くのが億劫だったので、最高です。
さっそくJAでプランターを2つと、土と肥料が混ざったものを2つ、20日ネギの球根
を買いました。1400円弱となかなか高くつきましたが、初期投資とはそんなものです。
プランター2つともネギを植えてしまうと、ネギ食べ飽きるので、半分だけに植えて、
残り半分は保管しておいて、収穫できるネギが減ってきたら、
あとで入れ替えようと思います。
もうひとつのプランターには、アスパラガスを植えるか、
ニンニクを植えるか思案中 です。どっちも大好物なのです。
節約系ミニマリスト生活&その報告のこのブログを始めてから、
ネタ探しのために意識的に今までやっていなかったことに挑戦をする毎日ですが、
生活の良いスパイスとなって毎日が楽しくなっています。
節約を楽しみつつ、収入の50%を貯金して投資して財を成すぞ!
では、ありがとうございました。
2018/02/07記事作成